- From: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
- Date: Tue, 08 Jul 2025 13:04:42 +0900
- To: 津田 昭 / Akira Tsuda <Akira.Tsuda@monotype.com>, Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com>, Yasuo Kida <kida@mac.com>, JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
- Cc: 浦山毅 <urara2116@gmail.com>
津田 昭 様 小林 敏 です. 解説いただき,ありがとうございます. >>仮想ボディの値が“1000”となっていますが >日本語フォントのデザイン時には仮想ボディを設定し、その仮想ボディに文字をデザ >インします。 もう1点,教えていただけますか? 小文字を含んだラテン文字を正立させると字間が乱れます.これは,OpenTypeの“vpal”を利用すれば,ある程度の字間の調整が可能だという話を以前におうかがいしたことがあります. これは,全角のラテン文字やアラビア数字に限っての話なのか.それとも,和文フォントに含まれているプロポーショナルなラテン文字やアラビア数字でも可能なのか.どうなんでしょうか. 以上,よろしくお願いいたします.
Received on Tuesday, 8 July 2025 04:06:10 UTC