- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Wed, 18 Oct 2023 12:37:27 +0900
- To: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
- Cc: JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
- Message-Id: <B503DA5A-FCC4-4598-9FA5-B9EAC4EB4F85@mac.com>
敏先生、 >> ic / ic-width=新全角として、それと直角方向のサイズは ic-height の用語をそのまま使うのではどうでしょう? > それはかまいませんが,そのような説明は,ほとんど出てこないんではないかな? ただ,行間を説明する際に必要になる可能性はあるが,字間に比べ,行間では,あまり言う事項は多くない.つまり行間がゼロがデフォルトではないので,必ず何かしらアキが出る.その場合,行間(アキで示す)の場合,行送り方向の文字の幅が問題となるが,“行送り方向の文字の幅”という言い方ですむ. 確かにそうですね。この使い方はあまり出てこないので、“行送り方向の文字の幅” で良いですね。 では、まとめると、以下の定義でいかがでしょう: 「全角」を、使用するフォントの「水」の字の字送り方向の幅として定義する 「行送り方向の文字の幅」を、使用するフォントの「水」の字の行送り方向の幅として定義する 「水」の文字がない場合は要検討(下記) 「全角」はフォントが等幅かプロポーショナルかに関わらず定義される 派生する単位として、「二分」「半角」は「全角」の半分の長さ、「四分」は1/4の長さ(下記) 要検討 「水」の文字がない場合 サブセット化などの影響で「水」がない場合、他の漢字があるなら事実上どんな漢字でも良いとは言えそう。 フォントが仮名のみを持つ場合はちょっと悩ましい。漢字と組み合わせて使われる場合、仮名が等幅で字幅がより狭い場合や、仮名がプロポーショナルの場合があるが、目的を考えると漢字に使われるフォントの「全角」を使うべきかもしれない。こうすることで、仮名が別個のフォントである場合と、その仮名が組み込まれて一体のフォントとなっている場合で同一の値となる。 児童書などの例のように仮名のみで使われていて参照できる漢字のない場合、どうするか。頻度の高い「の」あたりを使う? プロポーショナルでも同じ定義を使う。 二分と半角 「二分」と「半角」はほぼ同じ意味を持っているように見えますが、使い分けはありますか? JLReq での使用例を見ると、「半角」は「字幅は半角」「半角のアラビア数字」と組み方向に関わらず文字の横幅の意味で使われるようです。「二分」の多くは「二分アキ」の表現で使われますが、それ以外にルビを掛ける量の表現として「文字サイズの二分」「行間は脚注の文字サイズの二分」「二分の字幅」などの表現が見られ、こちらも幅のようですが、何かの半分、というニュアンスが大きいようです。もしどちらかに統一できるならちょっとだけスッキリします。 木田 > 2023/10/18 10:26、Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>のメール: > > 木田泰夫 様 > みなさま > > 小林 敏 です. > > 木田泰夫 さんwrote > >> はい。新全角とic / ic-width は常に同一ですよね。両方とも定義は字送り方向のサイズですので同じものと言えます。 > > であれば,新全角と同じですね. > >> ic-height はそれと直角方向(行送り方向)のサイズですので新全角とは異なります。(もちろん、文字がたまたま正方形なら、新全角はたまたま ic-height と同じ大きさになりますが、本来全く別個の定義を持ちます) > > となれば,新全角と同じなのは正方形の場合のみ. > > 変形した場合(そのデザインの場合),ic-width が文字サイズなら ic-height は小さくなり,ic-width が文字サイズより小さければ,ic-height は文字サイズとなる,という理解でいいですか. はい、そうなると思います。 >> 常に論理単位、つまり「字詰め方向」「字幅」「行送り方向」の用語を使うのはどうでしょう? > > 今でもJLReqでは,そうした言い方をしています. > >> ic / ic-width=新全角として、それと直角方向のサイズは ic-height の用語をそのまま使うのではどうでしょう? > > それはかまいませんが,そのような説明は,ほとんど出てこないんではないかな? ただ,行間を説明する際に必要になる可能性はあるが,字間に比べ,行間では,あまり言う事項は多くない.つまり行間がゼロがデフォルトではないので,必ず何かしらアキが出る.その場合,行間(アキで示す)の場合,行送り方向の文字の幅が問題となるが,“行送り方向の文字の幅”という言い方ですむ.
Received on Wednesday, 18 October 2023 03:37:47 UTC