Re: 全角の定義の再提案

 shimonoです

On 2023/10/17 18:47, 木田泰夫 wrote:
> CSS:
>> https://www.w3.org/TR/css-values-4/#ic <https://www.w3.org/TR/css-values-4/#ic>
>> https://www.w3.org/TR/css-fonts-5/#valdef-font-size-adjust-ex-height--cap-height--ch-width--ic-width--ic-height <https://www.w3.org/TR/css-fonts-5/#valdef-font-size-adjust-ex-height--cap-height--ch-width--ic-width--ic-height>
>> 日本語訳:’ic' はCJK文字の典型的な字幅(advance width)を表し、それはレンダリングに使用されるフォントに含まれる「水」のグリフの字幅として計測される。
> 

> 私の気がついた問題点
> ・敏先生の提案について、行送りの量の記述に ic-height と同等な単位が欲しくならないか?
> ・両提案について、フォントがサブセットされて「水」がない場合や仮名フォントの場合に問題となる。他の文字にフォールバックするなどのことができないか。


 本論でないところですが、、
https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/7577

> [css-values-4][css-writing-modes-4] Revisit decision to use 永 instead of 水 as the ic unit
という長大なスレッドが立っていたりはします。。

 今日(10/18)流れた小畠さんの資料とか、この手の議論への"J"からのインプットとしていいのかなとは思うところですが、個人的には余計に議論が発散しそう感は思ったりはするところで・・・


 サブセット、という意味ではいまのgoogle fontの100(以上?)分割のwoffとか、仕様開発中のIFT (Incremental Font Transfer)との関連ではめんどくさそうですね。。。
https://www.w3.org/TR/IFT/

# そもそもwebfont使ってるページだとフォントロードが終わった時点での、長さの再計算による再配置とかデザイナには面倒な単位でもある??><

Received on Wednesday, 18 October 2023 06:42:20 UTC