Re: 全角の定義の再提案

木田泰夫 様
みなさま

 小林 敏 です.

  木田泰夫 さんwrote

>はい。新全角とic / ic-width は常に同一ですよね。両方とも定義は字送り方向のサイズですので同じものと言えます。

であれば,新全角と同じですね.

>ic-height はそれと直角方向(行送り方向)のサイズですので新全角とは異なります。(もちろん、文字がたまたま正方形なら、新全角はたまたま ic-height と同じ大きさになりますが、本来全く別個の定義を持ちます)

となれば,新全角と同じなのは正方形の場合のみ.

変形した場合(そのデザインの場合),ic-width が文字サイズなら ic-height は小さくなり,ic-width が文字サイズより小さければ,ic-height は文字サイズとなる,という理解でいいですか.

>常に論理単位、つまり「字詰め方向」「字幅」「行送り方向」の用語を使うのはどうでしょう?

今でもJLReqでは,そうした言い方をしています.

>ic / ic-width=新全角として、それと直角方向のサイズは ic-height の用語をそのまま使うのではどうでしょう?

それはかまいませんが,そのような説明は,ほとんど出てこないんではないかな? ただ,行間を説明する際に必要になる可能性はあるが,字間に比べ,行間では,あまり言う事項は多くない.つまり行間がゼロがデフォルトではないので,必ず何かしらアキが出る.その場合,行間(アキで示す)の場合,行送り方向の文字の幅が問題となるが,“行送り方向の文字の幅”という言い方ですむ.

Received on Wednesday, 18 October 2023 01:27:25 UTC