Re: ____Simple_Rubyの序文訂正

さらに追加します。

熟語ルビの(3) で、「 行末又は行頭で親文字が 1 字なったときは 」
のところは、「と」が落ちています。

両側ルビの処理のところですが、熟語ルビは
使えない、少なくとも熟語としてのまとまりを重視した
処理は出来ないと言い切ってしまうのはどうで
しょう。

村田 真

2020年4月24日(金) 12:54 MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>:

> 皆さん、
>
> 遅くなってすみません。我ながらしつこいですが、
> 細かいコメントをします。
>
> 行間注のところで、モノルビとグループルビについては
> 言及されていますが、熟語ルビについては言及
> されていません。そして、行分割のことについては、
> 行間注と熟語るびに大きな差はないようにみえます。
> 行間注は熟語ルビとして扱えば、それで十分なので
> しょうか?
>
> 「 ルビ文字が片仮名の場合は,単語 としてのまとまりがあり」
> と 親文字からのルビのはみ出しのところで書かれてますが、
> 平仮名のときは単語としてのまとまりは問題にならないの
> でしょうか?
>
> グループルビのところで、親文字列かルビ文字列が
> 空白文字を含む欧文のときは、字間ではなく語間を
> あけるという処理があります。これを、電書協の
> 調査のときリクエストした出版社もあります(英語
> 学習用の教材を出しているところだそうです)。この
> 文書に、すべての場合を書く必要はないと思います
> が、語間の調整については、この文書のスコープ外
> という注を入れるのはどうでしょう。
>
> 村田 真
>
>
>
>
>
> 2020年4月24日(金) 1:59 Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>:
>
>> 敏先生 & みなさま
>>
>> > 敏先生
>> 最終版ありがとうございます。
>>
>> そして、ここでの皆様のコメントは反映されて、このバージョンでリリースしてよいバージョンに
>> なっているかと思いますが、リリースに向けての最終確認をさせてください。
>> このバージョン(の赤字をすべて黒字にしたもの)で、simple-ruby日本語版の第2版の更新版として
>> リリースしてもよろしいでしょうか?
>>
>>
>> > Florianさま
>>
>> 次は英語版の更新だと思うのですが、、特にこだわり(?)なければ、PRの形でぼちぼちと(わたしの
>> 方で)手を付けていこうかと思うのですが、大丈夫でしょうか?
>>
>>
>>
>> On 2020/04/21 15:49, Kobayashi Toshi wrote:
>> > みなさま
>> >
>> > 小林敏です
>> >
>> > 現時点の最終版を添付ファイルでお送りいたします.
>> > 添付ファる名:ルビ簡便ルール5_4.pdf
>> >
>> > 以上,よろしくお願いいたします.
>> >
>> > ―――――――――――――――――――――
>> > 小林 敏(toshi) 2020年 4月21日
>> > e-mail: binn@k.email.ne.jp
>> > ―――――――――――――――――――――
>> >
>>
>>
>
> --
> Regards,
> Makoto
>


-- 
Regards,
Makoto

Received on Friday, 24 April 2020 04:28:16 UTC