- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Wed, 15 Apr 2020 12:32:39 +0900
- To: "Atsushi Shimono (W3C Team)" <atsushi@w3.org>
- Cc: public-i18n-japanese@w3.org
下農さん、 問題提起ありがとうございまーす。 フォントを使っての fingerprinting なんてやるんですね。と言ってもほぼ大多数の人はデフォルトのままなのでは、との疑問もありつつ。 > generic font familyはどう定義されるべきか(すべての言語にわたって包摂的な分類はできるわけがない、ある言語でしか存在しないfont familyについてほかの言語にあった場合はどうfall backするのかなど)についての議論が急務であるところですので、あまりJLReqとして直結する急務な議論ではないとは思いますが、 議論が急務なら、JLReq TF としても何か貢献できるといいですね。 とは言っても、現在決まっているもの以上に何かできるかというと簡単ではないように思います。現実には書体のカテゴリは各スクリプトでかなり異なります。それをまるっと無視すると、serif と sans-serif くらいしか抽出できないのではとも思います。高度に抽象化された現代的な書体に当てはまるこれらのカテゴリなら、文化的なバックグラウンドが少なくて、スタイルの統一に役に立ちます。 しかしそこから広げると、同じカテゴリに入るように見えても用途や雰囲気がかなり違う。例えば、バースデーカードをエレガントっぽく仕上げたくて cursive を選んでも、それを日本語にすると、例えば行書が出てくる? ぶち壊しです。(スタイルの italic も同様な問題がありますね) そんな難しさがスタートポイントかと思います。 木田 > 2020/04/15 11:13、Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>のメール: > > shimonoです > > 先週中にはメールを投げねばと思いつつずいぶん伸びてしまったのですが、、ブラウザ上でのフォント関 > 係についての話です。 > > いろいろすでにお聞きかとは思いますが、最近の大きな流れとして > ・プライバシー問題上、システムでインストールされる既定フォント以外はブラウザで読まなくする > 既定フォント = たとえば、日本語Windowsをクリーンインストールした時に入っているフォント、と思ってください > プライバシー観点からの詳細: https://github.com/w3cping/font-anti-fingerprinting > CSSのissue: https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/4497 > safariはすでにこの措置が実装され、適用されています > ・CSSのfont familyは現状のeuropian centricなカテゴリでいいのか、そしてgeneric font familyはどうあるべきかの議論 > 日本語だと現状で入ってないけれども多用されているのは丸ゴシック? > e.g. https://github.com/w3c/jlreq/issues/160, https://www.w3.org/2020/03/05-clreq-minutes.html#t01 > generic font familyについてのissue: https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/4910 > があります。 > > i18nとしてはOSにシステムフォントとしてバンドルされないような諸言語(ある種のマイナー言語的なカテ > ゴリ)についての扱いの側面と、generic font familyはどう定義されるべきか(すべての言語にわたって包摂 > 的な分類はできるわけがない、ある言語でしか存在しないfont familyについてほかの言語にあった場合はど > うfall backするのかなど)についての議論が急務であるところですので、あまりJLReqとして直結する急務な > 議論ではないとは思いますが、丸ゴについてなど、いくつかの議論点があるかと思うところですので、コメ > ントありましたらいただけますと幸いです。 > > > よろしくお願いいたします >
Received on Wednesday, 15 April 2020 03:32:56 UTC