- From: KobayashiToshi via GitHub <sysbot+gh@w3.org>
- Date: Fri, 09 Jul 2021 05:14:19 +0000
- To: public-i18n-archive@w3.org
> 語が2行に分割されることは,私は,それほど気にはならない,と感じているが, > どうだろうか? > 次の行に行くということはディスレクシアには大変なことです。関係ない行に飛んで > いったりしなように、リーディングトラッカーというものがあります。 > 場合によるかと思います。組版の機能の多くはプレーンテキストで動くべきでしょう。 > 逆に言うと、プレーンテキストをより良く組版できることを目指すべきでしょう。 これらを考慮して,木田さんの考える“プレーンテキストで動くべき”機能(何 か名前がほしい)を考えてみませんか? 別のIssueにした方がいいかな? で,本文以外にも考える事項は多いが,とりあえず本文は,以下かな ―約物間の連続は,調整する.行頭の括弧類の配置は調整(ぶら下げ組は採用し ない) ―段落中の行の分割は,単語又は文節で行う. ―行揃えは行頭そろえ(ラグ組) ―改行先頭行は全角下ガリは選択できる “分かち書き”は,考えない.これは,一般の読者には,かなり抵抗があると予 想できる(これは高い組版機能で処理してもらう).単語又は文節での行の分割 の反対する人の可能性もあるが,慣れの問題が多いように思います. もちろんレベルの高い組版では,拗促音の行頭許容,行頭・行末揃えを含め,別 個に考える.つまり適用範囲を明確にして考えていく. -- GitHub Notification of comment by KobayashiToshi Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq/issues/285#issuecomment-876919713 using your GitHub account -- Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config
Received on Friday, 9 July 2021 05:14:33 UTC