- From: Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com>
- Date: Fri, 10 Oct 2025 02:39:52 +0000
- To: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>, "Atsushi Shimono (W3C Team)" <atsushi@w3.org>, "public-i18n-japanese@w3.org" <public-i18n-japanese@w3.org>
- Message-ID: <DM8PR02MB80700B460C347B5A384AC916CEEFA@DM8PR02MB8070.namprd02.prod.outlook.com>
またまたコメントいたします。(Nat, the following paragraphs include a point that needs your attention. Thanks.) > 縦中横は,WordとInDesignについて調べてみましたが,そろえは,いずれもできないようですね.ですので,縦中横でそろえの処理は便利だと思うし,必要と思うが,あきらめます. InDesignの場合、二分や三分のグリフを選択することはできますが、縦中横の行頭/行末揃えはできないため、三分の場合、文字サイズの1/3を右に縦中横をシフトする必要があります(このことは縦中横設定で可能です)。 > 段落の属性としても文字サイズは規定されています.これを考えれば,前後で文字サイズはかわらないでしょう. はい。ほとんどの場合はそうだと私も思います。 >>そして、縦中横の文字サイズを変えることで、縦中横の文字のボディのサイズが変わってくると、そもそも、前後の文字のボディとの整合性は(大きさだけでなく位置も)とれなくなります。 > そんなことないでしょう.注記の番号などは,文字サイズを小さくして縦中横処理しています. 縦中横の中の文字の文字サイズを変更するとそのボディの大きさ全体が変わるので、上下方向の位置が、前後の文字のボディとは整合がとれなくなります。例を作りましたので、添付PDFファイルの図版を参照ください。 また縦中横の前後の文字のサイズが異なる例の、画面のスナップショット画像も添付します。 聖書の段落番号の場合、数字自体の文字図形の大きさは小さめのものが使用されていますが、それが鋳込まれているボディの大きさは、その縦中横の前後の文字と同じボディの大きさのように見えます。また、そうすることは、本文がベタで組まれているなら十分合理的だと考えますが、如何でしょうか。その場合、前後の文字の三分に相当する字幅を持たせれば、三桁までの数字を段落番号に使え、行末揃えにすれば、一桁や二桁の場合には丁度良く見えそうです。 >>そのように考えると、そもそも縦中横に含まれる文字のボディのサイズが、字の高さ方向(縦組みで上下方向)で、前後の文字と異なるような縦中横には無理があるということだと考えます。 > それはおかしいのでは? 縦中横の前と後ろで文字サイズが異なっていれば,縦中横の文字サイズは,どちらが基準になるのですか? InDesignでは、中央揃えだけが指定できるので、中心以外に揃え位置の基準はどこにもありません。そのため、前後の文字との関係は 無いと思います。この状況はWordでも同じに見えます。(Nat, you may have different ideas about this point). > InDesignでも,例えば,縦中横の左右の文字位置は,移動量を指定すると処理できるのではないですか.文字サイズの変更はわからないが,できるのでは? InDesignでは縦中横全体の文字サイズは変更できますが、縦中横に含まれる個別の文字のサイズの変更はできないように見えます。また、前後の文字サイズを変えることは可能ですが、縦中横の動作では、そのことを想定していないように見えます。(Nat, if this is incorrect, please so advise us.) > 聖書の場合,文字サイズは同じとしても,1桁は右寄せにしている.これは縦中処理でなくても処理できるので,行中の文字位置変更で変更できる.縦中横で文字位置が変更できないとすると,“001”として,“00”を透明にしているのかな? 聖書は縦中横で行末揃えが可能なレイアウトシステムを使って、必要な文字の大きさが得られるフォントを利用しているものと推測しますが。 > いいたいことは,文字サイズが同じとしても,縦中横で左右の文字位置を変更する方法が必要になる,ということです. 縦中横で文字の揃え位置を指定できるようにすること自体には異存はありません。 >>1. 縦中横の揃え位置に中心と(縦中横の)行頭と行末揃えのオプションがあること。 >この機能は,現在のWordにも,InDesignにもないようですが? > 最初に書いたが,この機能はあきらめます.それとも,必要ですか? 揃え位置の指定はあった方が便利だと思いますが、聖書だけでなく、いろいろ多様な個別の用途があるので、それらの縦中横の文字の大きさ、文字の位置、スペーシングなどに対して可能な指定に対する要求に応えられるようなものにするには、揃え位置だけでなく、いろいろな詳細の指定を可能にする必要があると推測します(前後の文字のボディとの高さ方向を含むグリフ図形の相対的な位置関係を、縦中横の文字のボディの大きさと位置を変えずに、自由に(dx, dy)で指定できる、他方で、ボディの大きさに連動してグリフの大きさや位置も変化する現状に似たオプションも必要、等々)。 >>2. (普通の用途では)縦中横の文字の文字サイズは、前後の文字の文字サイズと等しいこと。当然、前後の文字も同じ大きさとなります。 > これは,デジタルテキストでは保障できない条件でしょう.現在のWordにも,InDesigでも,文字サイズは変更できるのではないか? InDesignの場合、縦中横全体の文字のサイズ変更は可能ですが、個別の文字のサイズはできないように思えます(Nat, again, if this description is incorrect, please let us know. Also, if you have any comments about what I have discussed above, please speak up!) 山本
Attachments
- application/pdf attachment: 縦中横_聖書の段落番号.pdf
- image/png attachment: ___________________________________________________.png
Received on Friday, 10 October 2025 02:39:59 UTC