- From: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
- Date: Wed, 24 Nov 2021 09:27:32 +0900
- To: public-i18n-japanese@w3.org
Received on Wednesday, 24 November 2021 00:39:43 UTC
下農 様 小林 敏 です. 金(gold)と銀(silver)の図版を修正いたしました.添付いたします(欧字のモノルビの例1.svg).いちおう疑問の出ないような形にしていますが…… "Atsushi Shimono (W3C Team)" さんwrote > shimonoです > ># 五月雨式に古いと新しいのに対処していて前後してすみません、、、 > >> (gold)と銀(silver)”に変えましょう.(図は,後日) > > ありがとうございます m__m > > 配置のnoteを追加していてふと思ったのですが、 >https://raw.githack.com/himorin/simple-ruby/update-images-202111/#fig-example >-of-mono-ruby-with-western-characters >の例、外枠の線を追加した方がいいでしょうか、、、?(追加したら余計に質問を呼 >び込んでしまいそうですが・・・) >> なお,親文字の文字の外枠とルビ文字の文字の外枠を接して配置します(3.1の1の >> 図5参照)という説明は,JLReqでは落ちているみたい.図があるかからいいが,何 >> か機会があれば直したい. > > こちら、JLReqの方へ修正を近いうちにあげます。issueは >https://github.com/w3c/jlreq/issues/319 >に立てました。 ありがとうございます. >> なお,この件と関連させ,“文字の外枠を接して配置します”の注記に,以下を追 >> 加したい. >> >> 行送り方向のルビの配置方法 行送り方向のルビの配置方法は,親文字の文字の外 >> 枠とルビ文字の文字の外枠を接して配置するのが原則であるが,視覚障碍者にとっ >> て,親文字とルビの行送り方向の間隔がある程度は空いているのが望ましい場合も >> あり,この間隔は変更できることが望ましい. > >https://github.com/w3c/simple-ruby/pull/72 >で追記しました。 ありがとうございます.
Received on Wednesday, 24 November 2021 00:39:43 UTC