Re: アラビア数字の縦組での正立配置が許容される理由

 shimonoです

 そういえば、、

On 2025/05/22 18:54, Taro Yamamoto wrote:
> 割合を示すために、「〇」と「・」を利用して位取り記数法で少数を表記していますが、少数が不必要なところでは、「五十」などと通常の漢字の数詞だけを用いています。
> 
> 少数は位取り記数法を用いないと、「一分」とか「三分四厘」とか書くことになるのでしょうか、そうだとすると使いにくいので、このような不統一は仕方がないように思われます。

 こないだ見かけた事例@添付ですが、縦書きでWCAG 2.0が漢数字の二・〇表記になって
います。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/217/meisai/m217184.htm


 縦書きの横向き配置の素案が漢数字表記に校正されたということなので、もしかしたら
何かの日本語書記方式の文章にこういうような定義があったりするのかもしれません。
 年数が4文字並べただけなのに日付は二十九になってたりとか、単純に不統一の気分の問
題なのかもしれませんが、、、。


 2cents

Received on Thursday, 26 June 2025 08:41:56 UTC