- From: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
- Date: Mon, 04 Mar 2024 12:10:49 +0900
- To: JLReq TF (invalid string) <public-i18n-japanese@w3.org>
Nat McCully 様 みなさま 小林 敏 です. Natさんの気がかりには同意いたしますが,最近は熟語に対し,すべてグループルビの処理で済ませている例が多いとはいいませんが増えています.ですので,それはそれでありかなと思います.従来の活版的なルビの配置方法は,今日では個別箇所でいろいろ細工をしないとできない,特にWebの現状では細かいルビの配置処理指定ができないなかでの選択としてありうるということです. 熟語をグループルビの処理で行うとは別の単純化として中央公論新社の例があります.あて字などを除外して,熟語のすべてについて,モノルビとして処理しています. テキストには,目的というか,主な読者がいますので,その主な読者を考慮して,ルビをつける対象の語句や,その配置法は,選択が必要になるということでしょう. Nat McCully さんwrote >個人的な意見ですけど、そのサイトのグループルビの振り方は世の中のタイポグラフィに損を受けさせていると思います。サンプルはシンプルですけど、ルビの価値は半分落とされてしまっています(どの字がどの読みなのか、あて字なのか、など) >—Nat
Received on Monday, 4 March 2024 03:12:03 UTC