Re: 和欧間スペース提案:和文と欧文記号との間について

Taro Yamamoto 様
みなさま

 小林 敏 です.

私の理解は,以下の文字クラスがあって
 A 和文の漢字と仮名
 B 和文の記号類,丸中数字やと全角数字や全角欧字(括弧などは除く)
 C プロポーショナルなA-Za-z
 D プロポーショナルな約物(括弧や句読点)を含む

AとDの字間は空ける.山本さんのいうとおり.

問題は,BとC,AとDの組合せで,いずれもベタにしたらどうかという話.

BとCは,これまでのメールのやり取りから考えると,少し問題点は残るが,ベタでよさそうだ.

AとDでは,現状は,その組合せは,けっこう括弧などを和文中に使う.この場合がAとDの組合せの例であり,基本的にベタでいいのだが,私は,
 文中に入る英文の文末に入るピリオドと和文の間
 複数名詞や"s"で終わる固有名詞の所有格を示す場合,"-'"とする方法があるが,この単語をAの文中に使う場合は,空けたい.さて,どうしたらよいか?

というのが,木田さんと私のメールのやり取りの要約です.

  Taro Yamamoto さんwrote

> - 山本さん、 欧文記号と和文の間もアキが必要とのコメントをCSS GitHubに書いておられましたが、いかがでしょう?

>私の主旨は、基本的にプロポーショナルの欧文と和文との間にはスペースを(例外はあるかもしれませんが)常に空けるのが、一貫性があるということでした。(原理的にプロポーショナルなボディと全角のボディとを並置すると詰まり過ぎるからです[例外的にスペースを挿入すると空き気味に見える文字もないとは言えませんが、その例外のために一貫性の利点を覆せるとは考えられず、無視できると考えます])。
>
>欧文(欧文・記号・句読符号・数字・括弧類、以下「欧文等」と呼ぶ)は、そもそもプロポーショナルであって、(グリフとしてではなく)文字として全角とみなせる欧文等の文字は、全角の文字としてプロポーショナルのものとは別にコード上で分離されている場合と考えられます。そうすると、和文との間でスペースを適用する必要がない欧文等の文字は、全角としてコード上分離されている欧文等の文字と、和文の全角の文字との並置を目的として全角・半角・三分・四分等の固定字幅をもつ欧文等のグリフが和文中で明示的に指定された文字に限定されるのではないか、と思案します。
>
>山本

Received on Monday, 1 April 2024 05:37:38 UTC