ルビ読み上げ

皆さん、

重い腰を上げて、Text to Speech of Electronic
<https://w3c.github.io/ruby-t2s-req/>Documents
Containing Ruby: User Requirements <https://w3c.github.io/ruby-t2s-req/>
を再開し、来年早々にけりをつけたいと思います。DAISYのEPUBリーダ(Thorium)でもルビ読み上げが問題になったりしてますし、某所からの依頼された業務でも参照したいし、複数のEPUB関係者からも日本語組版アクセシビリティのことをいつかまとめて話してくれとずっと言われますし、FantasaiやFlorianからもやんわりと、下農さんからはハードにせっつかれてますし...

いくつかstatus updateです。

Schema.org Accessibility Properties for Discoverability Vocabulary
<https://www.w3.org/community/reports/a11y-discov-vocab/CG-FINAL-vocabulary-20230718/#fullRubyAnnotations>は、アクセシビリティを考慮したEPUB書籍検索のためのメタデータです(急いで訂正するとEPUB以外にも使えます)。この文書の4.2.7
Internationalization Termsでは、国際化関係のメタデータを入れました。総ルビとパラルビを区別するメタデータも入れてあります。

私の知らなかったことですが、PDFではルビをちゃんとルビだと明示する手段があるのだそうです。ISO 32000 (the PDF standard)
の“Ruby and warichu elements” (14.8.4.7.3)に規定されているそうで、Acrobat, InDesign and
FrameMaker.はこれを使っていると聞きました。世の中にあるPDFのうち何パーセントがこれを使っているか?

ルビの用語見直し案
<https://docs.google.com/presentation/d/1x-cIsFinp4MKQkNve4UWAQ0_GTR22hX2PwIYc6MrOS4/edit#slide=id.g122e38f3b6d_0_50>
は私的なものですが分かりやすいと思います。W3Cのwiki
<https://github.com/w3c/jlreq/wiki/English-ruby-terminology>
にあるのが正式で、こちらを完成させないといけません。これは、皆さんに見てほしいところです。
-- 
 --
慶應義塾大学政策・メディア研究科特任教授
村田 真

Received on Monday, 9 October 2023 13:28:42 UTC