Re: テキストコンテンツを読みやすくする文字と行間の適切な大きさを科学的に検証する取り組み

グッドデザイン賞は「受賞対象の詳細」の文章に、KPIが何なのか具体的に書いたほうがよいですね。「感性じゃなく科学なのだ」と言いつつ、説明が科学的じゃない気がします。

この取り組みの中身は、これのことだと思います:

文字と行間の大きさは何が良い?読みやすさとKPI両立への挑戦, Yahoo! JAPAN Tech Blog(2023.05.24)
https://techblog.yahoo.co.jp/entry/2023052430423559/


これによるとアンケートに基づいてるのは予備実験で、実証実験では回遊性やページビューとの関係を調べてます。また実証実験では被験者にヤフーニュースを読ませていて、5千字くらいはあるようです:

ドローンよ、福島から飛び立て 再興拠点に集まるベンチャーの挑戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5f2fa33a5c412a24b527b0be01a916ab8e09f5


[1] 予備実験:
文字と行間
⇅
アンケート

[2] 実証実験:
文字と行間
⇅
KPI: 回遊性(サイト内のページをどれくらい訪問したか)、ページビュー(Page View, PV)

その一方で、グッドデザイン賞やYahoo! JAPAN Tech
Blogの説明文では、こんなふうに読めます。でも、鈴木さんは「読みやすさ」を定義してないですよね。

[3] グッドデザイン賞
文字と行間
⇅
「読みやすさ」
⇅
KPI: 回遊性、ページビュー

鈴木健司さんの研究はこれだと思う。彼の研究の主眼は[2]ですね。

ユーザ体験を小規模で短期間に検証し改善するミクロUX法に関する研究, 北海道大学 博士論文(2022年3月24日)
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/85531


2023年10月8日(日) 9:52 Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>:
>
> 小林龍生 様
> みなさま
>
>  小林 敏 です.
>
> いくつかコメントいたします.
>
> 1 読みやすさの評価は,とても重要で,こうした調査がすすむことは大いに期待しています.
>
> 2 ただ,読みやすさの評価は,各種の要素が絡んできて,その評価は簡単でない.以下の要素が重要かと思います.
>  1行の字数
>  字間の大きさ(フォントの字面の大きさ)
>  漢字と仮名のバランス
>  文字サイズ
>  テキストのなじみ(既存の知識で対応できる,新しい概念を含む)
>  テキストそのものの長さ
>
> 3 1行の字数が重要です.今回のテストでは,20数字のテストのようですが,この程度であれば,1.5程度で十分読めます.1.4でもそれほど否定的でないようなので,それは言える可能性がある.
>
> 4 字面の大きさ(フォントの字面の大きさ)も重要で,一般の明朝体では,字間があいて見え,一般のゴシック体では,字間が詰まってきます.前者がより広い行間を必要とし,後者は,やや詰めてもいいように思っています.今回の調査はやや字面の大きなフォントです.それでも,1.7ということは,紙の本よりはモニタの方が広い行間を必要とするのか,そうとも思えるが,感想だけの判断からは,すぐに結論を出すということにつながらない,とも思う.
>
> 5 文字サイズは大きくなれば行間はいくか狭めることができる.これは,今回の調査でも,同様な結論になっている.
>
> 6 ところで,今回の調査ではアンケートを主に調査していますが,読みやすさの評価は何をもって判断すればよいかは,とてもむつかしい.一般には,行間が広いにこしたことはない(ただし,その量は限界があり,全角以上はあまり影響ないというのがこれまでの経験)ので,どうしても広い方がよく,その結果として1.7という数値が出たのは,ある程度予想できることです.しかし,それが本当に読みやすいのか,どうか,また,読むといことで,何が実現できればよいのか,という評価の軸も同時に考えていかないといけない.
>
> 7 読みやすさの評価は,読んだうえでの理解度,読むスピード,読む人の感想などで評価できますが,読む際の疲労度は,ある意味で読みやすさの評価の判断にとって大きいと思います.以前,詰め組(1歯ツメでなく0.25歯ツメ)を行った際に,校正者から疲れが多くなたという意見を聞いたことがある.これは読みにくくなったということでしょう.その原因は慣れの問題か,ツメ組のせいかは不明ですが.
>
> 8 また,読む人の慣れの問題も大きいが,これはどう考えていけばよいか.
>
> 9 読みたいという情報は,少々読みにくくても読んでします,ということもある.
>
> 10 読みやすさも,長いテキストと短いテキストで対応は変わる.短いテキストであれば,すぐ読んでしまうので,疲れはほとんで問題ない.が,長いテキストこそ,読みやすさが重要.この長いテキストの読みやすさの評価はどう行えばよいか.
>
> 今後,こうした調査が,より詳細に行われることを期待いたします.
>
>   小林龍生 さんwrote
>
> >ご参考までに。
> >https://www.g-mark.org/gallery/winners/15570?years=2023

>
>

Received on Sunday, 8 October 2023 02:34:47 UTC