JLReq-D: Fonts Section [DRAFT]へのコメント3

Nat 様
みなさま

 小林 敏 です.

One System of Rendering, Two Typographic Conventions
の中の以下,
For fonts, the OTF ‘BASE’ table contains optional entries for the ideographic embox top (‘idtp’) and bottom (‘ideo’) offsets from the Roman baseline origin. ...

ここでの説明は,OTFの“idtp”と“ideo”及び“icft”と“”icfb”を使用すれば,和文とラテン文字の字面の大きさのバランスをとることが可能になると理解しましたが,この場合,文字サイズとの関係はどうなるのでしょうか.和文とラテン文字の文字サイズは同じであるが,表示の際に字面が変更されるということなんでしょうか?,

ただ,このことは以下のような問題があり,そう簡単ではないように思います.

まず,和文とラテン文字の線のバランスをとらないといけないのですが,これはweightや曲線の似たフォントを選ぶしかないでしょう.

次に字面の大きさです.これには,まず和文と合うラテン文字の組合せを考える,具体的にはx-heightのできるだけ大きなフォントを選ぶことでしょう.文字サイズを変えることもひとつの方法です.

しかし,和文と混植されるラテン文字は,大文字1字,小文字1字,大文字だけの単語(主に頭字語で,この例はけっこう多い),小文字だけの単語(この例も多い),先頭文字が大文字の単語などさまざまである.アラビア数字も使われる.そして,それぞれの場合,和文との最適なラテン文字の字面の大きさは変わってくる(和文との行送り方向の最適な位置も同様に変わる).一方,和文文字も仮想ボディに対し字面の余白がいくらかあるフォントと,仮想ボディにほぼ一杯に設計された和文文字もあります.

ですから,どれを主に考えるかで,そろえたい内容が変わってくる,という可能性があるわけです.最適な答えは複数あると考えてもよいでしょうし,答えのない状況とも考えられます.実際は,ある程度で妥協するしかないと思います.一般には小文字を主に考えて対応していますが,そのドキュメントでのラテン文字の使用状況によっての判断も必要になるでしょう.

そういう意味で,妥協できるある種の答えをフォントメーカーが決めるという方法をとるとともに(和文の従属書体を改良する,OTFの機能を充実させる)とともに,(InDesignでの合成フォントの機能ほどは充実しなくてよいが,)ある種の範囲でラテン文字の字面を指定できる仕組みが必要になるように思います.

Received on Thursday, 22 December 2022 04:56:10 UTC