- From: MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>
- Date: Mon, 19 Dec 2022 11:43:21 +0900
- To: Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com>
- Cc: public-i18n-japanese <public-i18n-japanese@w3.org>
- Message-ID: <CALvn5EBBMhq0zop8id+v_69+aw1DX30QJUY=X2ggdzAU9TDy5A@mail.gmail.com>
山本さん、 2022年12月19日(月) 11:17 Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com>: > > > できていないOFFは落第です。落第である証拠が、 > > このスレッドです。人によって解釈が違う。背景・理由は > > >あったほうがいいぐらいのオマケにすぎません。 > > > > 規格票を形式的・内容的に良くするのは原案作成委員会の仕事です。もちろん、そこに改善提案をすること自体には賛成します。 > しかし、それはここでのpalt, kern > の相互関係の議論とは、それは違う論点でしょう。そして、背景・理由を理解しないと、そのフィーチャー間の相互関係の議論はできません。だから、説明してきたのですが、その説明も不要そうなので、ここで止めることにします(既に > Natが十全に説明しましたから)。 > > OpenTypeの仕様は厖大なので、村田さんが「落第」と烙印を押される点は、palt、kern > に限らずもっと沢山あるに違いありません。しかし、その規格を規格として改善する議論は「RE: CJKフォントのpalt(詰め組)とkern > の関係」との議論とは論点が違うと感じます。 > このスレッドの最初である石井さんの記述を引用します。やはり If 'kern' is activated, 'palt' must also be activated if it exists.は 意味不明なのです。JLTFとしての解釈を決めることを、 石井さんは求めたわけです。 私の書いた英文を直すことは、このスレッドの当初からの 問題意識と正確に一致すると思います。どう直せばよいのか 示してくれませんか? まず、Natは「この条件は全角文字(fullwidth CJK glyphs)に対してのみ適用される」と書いています。 > また、Mozillaにこの件を上げた人は「CJK文字に対してはカーニングはデフォルトでオフであるべきである(for CJK text, > kerning should not be used by default > <https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/7958#issuecomment-1293408331> > )」という意見のようです。 > これを受けてMozillaでは、このルールを「文字のUnicodeスクリプトがCJKだったら」かつ「カーニングがデフォルトの『自動』だったら」適用する、と解釈した模様です。ページ製作者がカーニングを「自動」でなく「オン」に設定したら、"palt" > もオン(詰め組)に切り替えるようです。 ... > ちょと細かい技術的な話になりますが、Natの条件が、Mozillaの説明と微妙に異なるのも気になります。「全角文字(fullwidth CJK > glyphs)」というのを厳密にはどう判定するのか。簡単そうですが、今のOpenTypeでは厳密に定義されていないため、特にブラウザーに実装する観点で考えると、実は非常に難しい判定です。おそらくもっと下のレベルのOSレベル(DirectWrite/CoreText/HarfBuzz)に実装するか、Mozillaのように微妙に異なる簡易判定で済ませるか、のいずれかになるかと思います。 なお、OFFが規格書として落第な点が多々あるというのは、 その通りだと思います。これまでは、OFFを書いた会社 だけが実装してましたが、ブラウザベンダが実装するよう になると問題はいろいろ顕在化するでしょう。 村田 真 > > > 山本 > > > > > -- Regards, Makoto
Received on Monday, 19 December 2022 02:44:12 UTC