- From: Nat McCully <nmccully@adobe.com>
- Date: Sun, 18 Dec 2022 14:55:24 +0000
- To: Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com>, Makoto Murata <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>
- CC: 敏 小林 <binn@k.email.ne.jp>, Koji Ishii <kojii@chromium.org>, 泰夫 木田 <kida@mac.com>, public-i18n-japanese <public-i18n-japanese@w3.org>
- Message-ID: <MW2PR02MB365975E252451F7771DAAA30D7E49@MW2PR02MB3659.namprd02.prod.outlook.com>
Actually, the problem is that the spec and the kern featur originally only considered Latin proportional typography. When Japanese fonts introduced a design that was monospaced for part of its repertoire and proportional for the other, there exists a conundrum. How to make kerning optional for only part of the font and normal for the other part? That was how palt was introduced and that is why it can be confusing until you think through the technical limitations of the font format such as glyph number limitations and kerning table limitations etc. If the font is monospaced and you want to optionally kern it with a kern feature, you need kerning pairs for all combinations of glyphs. No one does this, so everyone thinks the kern feature if it exists is required. This is true for Latin but not for Japanese fonts. Japanese fonts usually are monospaced for the Japanese glyphs and proportional for the Latin, so the kern feature is usually turned on only for the proportional glyphs and requires the monospaced glyphs to be made proportional by palt before you can apply kern to them. Most people do not understand this technical detail. —Nat —Nat ________________________________ From: MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp> Sent: Sunday, December 18, 2022 5:17:43 AM To: Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com> Cc: 敏 小林 <binn@k.email.ne.jp>; Koji Ishii <kojii@chromium.org>; 泰夫 木田 <kida@mac.com>; public-i18n-japanese <public-i18n-japanese@w3.org> Subject: Re: CJKフォントのpalt(詰め組)とkernの関係 EXTERNAL: Use caution when clicking on links or opening attachments. 山本さん、 有難うございます。 文面を読んでみて、山本さんの主張している内容は、こ の規格には適合性要件として記述されていないと判断し ます。以下、その理由を詳しく説明します。 まず、OFFは何を規定しているか?スコープを読むと、二 つのことを規定しているようです。一つは、フォントを 表すデータ形式です。もう一つは、font rendering and text layout/shaping enginesの挙動です。 しかし、font rendering and text layout/shaping enginesとは何かの定義はOFF規格書のどこにもありませ ん。そして、enginesを主語としてshall, are required to, shouldで始まる文も一つもありません。つまり、 font rendering and text layout/shaping enginesの適 合性要件はOFFには規定されていないと私は判断します。 次に以下の二つの文について論じます。 >If 'kern' is activated, 'palt' must also be > activated if it exists. うるさいことを言うと、ISO/IECでは適合性要件を書くた めにmustは決して使ってはいけません(mustを使うと、 法律など規格でないものが定めた要件になります)。大 目に見ることにして、mustはshallのタイポだと思うこと にします。 さてこの二つの文はフォントというデータの適合性要件 を書いているのでしょうか?それとも、font rendering and text layout/shaping enginesの適合性要件を書いて いるのでしょうか?私にはどちらなのかよく分かりませ ん。 kernをもつフォントは、paltが必須なのでしょうか?if it existsという条件があるところを見ると、どうやらそ うではなさそうです。kernを持つがpaltを持たないフォ ントは許されているような気がします。 activateという語は、rendering and text layout/shaping enginesの挙動を意味するので しょうか?だとすると、これらの文はフォントの 適合性要件をまったく規定していないことになります。 以下の四つの文のどれが山本さんの意図と合っていますか? 1) kernを持つフォントは、paltは持たなければならない 2) kernを持つフォントは、paltを持ってもよいが、持た なくてもよい。 3) フォントのkernを考慮してglyphの位置決めを行う engineは、paltも考慮しなければならない。 4) フォントのkernを考慮してglyphの位置決めを行う engineは、paltを考慮してもよいが、しなくてもよい。 村田 真 2022年12月18日(日) 7:03 Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com<mailto:tyamamot@adobe.com>>: * 書かれているか具体的に教えていただけますか? p. 585 (‘kern’), p. 596 (‘vpal’), p. 624 (‘vkrn’, ‘vpal’)のFeature interactionの項目に、’kern’と’palt’, ‘vkrn’と’vpal’との関係が書かれています。 山本 -- Regards, Makoto
Received on Sunday, 18 December 2022 14:55:41 UTC