- From: MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>
- Date: Thu, 28 Jul 2022 07:26:19 +0900
- To: "Atsushi Shimono (W3C Team)" <atsushi@w3.org>
- Cc: public-i18n-japanese@w3.org
> > > フォントの扱いの部分と思われるので、どちらかというと日本語に関係ないどこかでの制約から来て
> > > いる実装上の都合だとは思っているところではあるのですが・・・
> >
> > ルビと基底の間の距離は、rt { padding-bottom: 1em}のように
> > 指定します。Firefoxではこのプロパティが正しく動くはずです。
> > ChomeやSafariでは動きません。
> >
> > https://www.aplab.jp/_files/ugd/eb8538_30fd4d8f31104d318c0dcdcd009eaf10.pdf
>
> padding-bottomとかを入れると、わたしが書いた空白込みの文字のボックスの上から指定値の空白があ
> くような描画になる、はずです。。ルビ文字を乗っける処理の中ではなく、文字の部分自体にくっついて
> いる空白っぽいのでどうしようもなさそうでした。
なるほど。Firefoxのデフォルトスタイルシートにルビ周りのpaddingが
ないのを妙に思っていたのですが、そういうわけですか。
https://searchfox.org/mozilla-central/source/layout/style/res/html.css
村田
Received on Wednesday, 27 July 2022 22:27:09 UTC