- From: Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>
- Date: Mon, 25 Jul 2022 16:57:12 +0900
- To: public-i18n-japanese@w3.org
Received on Monday, 25 July 2022 07:57:18 UTC
shimonoです On 2022/07/25 15:01, 木田泰夫 wrote: > 敏先生の言われるようにここで話しているのは和文の文字と欧文の文字*1の間の空間の話です。従来のルールでは空間は文字と文字との間の話で、単語なら、という概念はありません。 > > が、小形さんの言われるように、一つの単語になっている場合や、例えば血液型「A型」のような場合には狭めになって欲しいと思うことは私自身経験があります。数字と漢字の場合にも感じることがあったかと思います。これはこれからの研究課題でしょうね。幸い mac のメモアプリが1/8開けてくれるようになったので、これをベースに違和感のある場合があるかを試すことができそうです。 議論の中でちょろっと話が出た気がするのですが、CJKの文字と欧文文字では横方向の密度(か字面の しめる領域?)が異なるので、見た目の密度的に多少空白を開けた方が読みやすい、というのも一つあっ たのではないかと思うのですが、その文脈でいえばコンテキスト依存で著者が入れるスペースと今の議論 になっている和欧文間とはそもそも別種なものである、と思っていたのですが、この立ち位置で大丈夫で しょうか、、、? > (考えてみれば英語でも数字と単位の間はスペースを入れたり入れなかったりしますね。スタイルブックにはどちらかちゃんと書いてあるんでしょうけれど、実際に両方見ます) 物理系だと%と上付きの単位(℃を含む)はベタ、それら以外は1/6-1/4位空けて、というのをよく見た気 はします。上付きは空白が入っていたらそもそも意味が変わるから当然ではあるとは思いますが。
Received on Monday, 25 July 2022 07:57:18 UTC