- From: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
- Date: Thu, 11 Nov 2021 08:37:33 +0900
- To: public-i18n-japanese@w3.org
下農 様 みなさま 小林 敏 です. "Atsushi Shimono (W3C Team)" さんwrote > shimonoです > ここの本文への入れ方などを悩みつつ、英語版をプチプチしていたのですが、、こ >れ、この際全部を >Appendixにしてしまうのはいかがでしょうか?(一番下に案を添付; ちょっと >Appendix向けに項目タイ >トル入れたりと編集していますが、、、) ># 英語版はFuqiaoさんのドラフトに感謝!JLReqやsimple-rubyの既存の文章との平仄 >合わせでいくつか >弄っていますが そうですね.あの説明は,分かる人には不要な事項なので,Appendixがいいでしょう. それから,いいわすれていたのですが,PDFの最後についている“〈参考〉 両側ルビのやや複雑な処理方法”ですが,あれは,私の覚えとしてどこかに書いておきたかったことで,英語版に入れる必要はありません. > > あと、構成として、 >1. 親文字とルビの配置の位置関係 > 1. モノルビ > 2. グループルビ > 3. 熟語ルビ >2. 前後文字に掛けるときの処理 >3. 行端処理 >のようにひっくり返してもいいのかな?(&そちらの方が前後文字と行端処理はグ >ループルビ・熟語ル >ビにも適用される、みたいなことを何度も書かなくて読みやすそう)とふと思いまし >た。 下農さんの理解がしやすい方に変更いたしましょう.その結果,多少テキストの手直しが必要です.あとで送ります.
Received on Wednesday, 10 November 2021 23:38:30 UTC