Re: JLReq のクラスと Eric の提案クラスとの比較

小林龍生 様
みなさま

 小林 敏 です.

  "KOBAYASHI Tatsuo(FAMILY Given)" さんwrote

>・活版時代に、罫線(表罫や裏罫)を、(倍角ダーシなどの代わりに)本文中に埋め
>込むようなことをしていて(→敏さん、本当?)、JIS

私は経験したことないが,ありうるでしょう.活版は,なんでも工夫していまし
たから.
でもダーシの代わりに罫線で組むのは,けっこう大変そう.

以下の用法の問題.

WaveDashは,戦前の印刷の本を見ていると,“差”の数学記号でし掲げていませ
ん.つまり,現在の範囲を示す用法も,当時はなかったのでしょう.ですから,
範囲を示すのは,漢数字では全角ダーシ,アラビア数字では二分ダーシにすべき
で,WaveDashを使うべきでないということをいう先輩の編集者もいました.でも,
いまでは範囲を示す記号として定着してしまっています.これに文句を付けたら,
え!って驚かれるでしょう.

キッコー(〔〕)も,あれはブラケットを縦組用に変形したものなので(ですか
らキッコーには半角がないのではないかな),横組では使うべきでない.使いた
いならブラケットを使え!という人もいます.でも,今では横組で使うな,とい
う人はいないでしょう.

WaveDashの変形長音記号はとしての流用は,もう認めないといけないかもしれな
い.ということで,用法は,どこまで認めるか,簡単ではありません.定着して
いるかどうかの判断は難しいが,定着していない用法は,考えたくない,といい
たいな,とも思っています。

>X0208のシフトJISエンコーディングの時代に、似たようなことがあったのではないか。
>イコールを二重ハイフンの代わりに使ったり、WaveDashを変形長音記号として流用し
>たり。
>その点で、田嶋さんの「不本意ながら倍角ダーシの代わりに罫線素片を使っている」
>という発言は、大きな示唆を含むのではないか。
>・JIS X
>0213で追加された約物(二重ハイフンや歌記号など)について、元来原案開発委員会
>が想定していた使い方と、現状での使われ方/使われない方を比較してみると、何か
>見えてくるかも知れない。

Received on Monday, 30 November 2020 05:28:03 UTC