- From: 田嶋 淳 <tajima@sanyosha.co.jp>
- Date: Mon, 30 Nov 2020 09:48:04 +0900
- To: KOBAYASHI Tatsuo <tlk@kobysh.com>
- Cc: 下農さん <atsushi@w3.org>, W3C JLReq TF <public-i18n-japanese@w3.org>
- Message-Id: <08103572-58D8-496D-ABAA-521262A6FE6E@sanyosha.co.jp>
みなさま あまりこちらのリストをちゃんと見ることはできておらず、参考意見だけで申し訳ないのですが、Shift_JIS時代の技術的制約のためにできてしまった現場的「マナー」の例として、例えばローマ数字(時計数字)の例があります。これはcp932やMacJapaneseには入っていたものの、純粋なJIS X 0208には入っていなかった文字のため、DTP組版の現場的には「アルファベットの組み合わせで表現した方が安全で正しい」とされ、おそらく今でもその形に沿ってでテキストの修正が行われています。アクセシビリティや検索を考えればきちんとUnicodeのコードポイントのローマ数字を使うべきですが、一度常識化してしまい、「なぜそうしているのか」を説明できる人がいなくなってルールだけが残るとそう簡単には修正されません。 なお別件ですが、以前に話題に出た「ルビとは違うけれど行間に配置するもの」についてブログエントリを書きました。JLREQ的には「3.6 Tab Setting タブ処理」に関連します。ご意見いただければ幸いです。 http://densyodamasii.com/?p=3973 > 2020/11/30 9:13、KOBAYASHI Tatsuo(FAMILY Given) <tlk@kobysh.com>のメール: > > 敏さま、木田さま、みなさま、 > 小林龍生です。 > > いやあ、力作ですねえ。 > ぼくも、微力ながら、標準屋的な視点から、ちょっと驥尾に。 > > ・JIS X 0213とJIS X 0208の符号位置(面区点位置、区点位置)を付け加えました。 > ・CITPCで村田さんが進めている、約物フォントの縦横の振る舞いの違いデータを付け加えました。調査結果の正立と横転のフォント数です。 > ・JIS X 0213の改正原案委員会やJSC2で議論になったり、JWTやJLreqで話題に上った記号類について、思いつくままに、メモを付加しました。 > カラムの順番は、FileMakerでの作業を経ていることもあり、木田さんのオリジナルとは異なっています。CSVファイル(UTF-8)です。 > > やってみて、気付くこともありました。 > ・JIS X 0208とJIS X 0213とで、UCSとの対応付けの考え方に、根っこのところで大きな違いがあって、それが、さまざまな混乱の遠因の一つになっているのではないか。 > ・活版時代に、罫線(表罫や裏罫)を、(倍角ダーシなどの代わりに)本文中に埋め込むようなことをしていて(→敏さん、本当?)、JIS X0208のシフトJISエンコーディングの時代に、似たようなことがあったのではないか。イコールを二重ハイフンの代わりに使ったり、WaveDashを変形長音記号として流用したり。 > その点で、田嶋さんの「不本意ながら倍角ダーシの代わりに罫線素片を使っている」という発言は、大きな示唆を含むのではないか。 > ・JIS X 0213で追加された約物(二重ハイフンや歌記号など)について、元来原案開発委員会が想定していた使い方と、現状での使われ方/使われない方を比較してみると、何か見えてくるかも知れない。 > > ま、細かい議論は、明日のミーティングで、今後の方向性が出てから。 > > > 2020年11月23日(月) 13:27 Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org <mailto:atsushi@w3.org>>: > 木田さま、みなさま > > On 2020/11/23 09:55, 木田泰夫 wrote: > > みなさま、やっとできました(疲!) > > > > JLReq のクラスと Eric 提案のクラスの比較データを作りました。タブ区切りファイルなので、スプレッドシートにでも読み込ませると見やすいと思います。 > > > > 私はここで息が切れたので、みなさま分析をぜひ。 > > : : : > > > 私もまた来週には参戦しますが、それまでにみなさま分析をよろしくお願いしたく。 > > 次回、定例(?)では来週火曜午前10時となりますが、それでよろしかったでしょうか(一応再確認&リマインダ > > zoom会議は前回と同じものをご利用いただければと思います。リンクが見当たらない方はDMでご連絡ください。 > > > よろしくお願いいたします > > > -- > KOBAYASHI Tatsuo(小林龍生) > homepage) http://kobysh.com/ <http://www.kobysh.com/tlk/> > <JLReqとEricの提案のクラス比較_全リスト_tlk.csv> *************************************** (株)三陽社 メディア開発室 http://www.sanyosha.co.jp/ 田嶋 淳 tajima@sanyosha.co.jp ※ブログ運営中です。 ご意見をいただければ幸いです。 http://densyodamasii.com/ ***************************************
Received on Monday, 30 November 2020 00:48:23 UTC