Re: JLReq のクラスと Eric の提案クラスとの比較

Fuqiao Xue 様
木田 様
みなさま

 小林 敏 です.

せつさん,ありがとうございます.

  Fuqiao Xue さんwrote

>> 中点 ・ U+30FB KATAKANA MIDDLE DOT
>> 中点(ラテン) · U+00B7 MIDDLE DOT プロポーショナル
>>  中点には全角と半角があるが,どう扱うか?
>>  欧文でも使うのかな? 使うとしても用法が違うのでは?
>> 
>
>参考までに、私が知っているいくつかの用法をまとめました。
>
>U+30FB KATAKANA MIDDLE DOT [・]
>  日本語の中黒・中点です。

そうです.これが日本語で一般に使用する中点(中黒)です.

>U+FF65 HALFWIDTH KATAKANA MIDDLE DOT [・]
>  用法がよくわかりません。

日本語の半角カタカナの中点かと思います(JIS X 0213には,採用されていな
い).
日本語では,漢数字で三・一四といった小数点を示す場合に中点を使いますが,
それに使用する,あるいは掛け算でも半角にするので,U+FF65を使う例がありま
す.なお,小数点などを半角にする場合,U+30FBを用いて,前後の四分アキをベ
タにする方法も行われています.

>U+00B7 MIDDLE DOT [·]
>  中国語では、西洋人の姓と名などの区切りに使います。原則として全角字形だけを
>使いますが、半角字形を使うこともあります。[1]
>  ギリシャ語では、セミコロンに相当する句読点 ano teleia に使われます。
>  英語ではほとんど見たことがありませんが、U+2027 HYPHENATION POINT [‧] は使わ
>れているようです。

日本語でも,中点を西洋人の姓と名などの区切りに使います.この場合,U+30FB
を使用し,全角にします.これはJIS X 0213に採用されている.

なお,U+00B7は,JIS X 0213でも採用されているますが,“JIS 漢字字典”では
“中点(ラテン)”とあり,“欧文文脈で使用されることが想定されている”と
あります.

U+2027も,欧文で使用するものかと思います.

>U+2022 BULLET [•]
>  箇条書きの一項目を示す印です。和文でも欧文でも使うみたいです。

これも,日本語でも圏点や箇条書きの行頭記号として使われていますが,日本語
での箇条書きの行頭記号としては,主にU+30FBが使われているんでないかな.

>U+22C5 DOT OPERATOR [⋅]
>  掛け算の記号に使います。cl-27またはcl-18?

これは乗算の記号のようですが,乗算の記号としては,U+00B7の方が望ましいん
でないかな?

>せつ
>
>[1] https://w3c.github.io/clreq/#id86

ですから,日本語では主に,U+30FBとU+FF65が使用されているといえます.

Received on Saturday, 28 November 2020 05:02:51 UTC