- From: MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>
- Date: Mon, 3 Aug 2020 12:18:11 +0900
- To: W3C JLReq TF <public-i18n-japanese@w3.org>
2020年8月3日(月) 5:56 Koji Ishii <kojii@chromium.org>:
>
> 細かいことなので無視していただいても構いませんが
>
> 2020年8月2日(日) 12:15 MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>:
>>
>> 3) HTMLのruby要素とCSS Rubyは、ルビというユーザ要求を実現しようとしている。
>
>
> HTMLは「ふりがな」だったんだと思います。少なくとも提案当初はそうでした。そのために <rp> という要素も導入して、CSSで
>
> ruby, rb, rp, rt { display: inline; }
>
> とやれば後ろにカッコ書きで表示してくれる、というデザインになっています。
では、
3) HTMLのruby要素とCSS Rubyは、ルビというユーザ要求を実現しようとしている。ただし、
括弧書きで示すこともできる。
でどうでしょう。
村田
Received on Monday, 3 August 2020 03:19:01 UTC