Re: summary on shearing style for ruby

みなさま

   小林敏です

斜体の問題が議論されていますが,以下のような問題があるかと思
います.

斜体は文字の変形です.となると,以下の問題も含めないといけな
いでしょう.
 平体 文字の垂直方向の変形
 長体 文字の左右方向の変形
 斜体 これは,文字の角度を変えるのですが,いくつか方式があ
る.また,これと平体や長体と組合せも考えられる

ですから,文字の変形にはどんなものがあり,それは文字を具体的
にどう変形するかを説明しないといけない.

次に,文字を行に並べる場合,平体と長体は,水平または垂直方向
でよいが,斜体は,水平または垂直だけでなく,文字の変形に合わ
せて角度を付けて配置する方法もある.これも説明しないといけな
い.

さらに,行に文字を並べる場合,ベタ組とはいかなるものか,平体
と長体は変形率で考えればよいが,斜体はどうするか.また,ベタ
組でない場合,アキで指定した場合,または字送りで指定した場
合,どのように処理するのか.字送りの場合は基準点さえ決まって
いれば簡単であるが,字間で指定されている場合,どこが基準かが
問題となる.

その上で,ルビをどうするかがある.斜体の場合,親文字との行送
り方向の間隔をどうするかも問題となるでしょう.

次に用法の問題であるが,日本語組版で書籍の場合は,こうした文
字の変形の用法はないと考えてよいでしょう.実際の使用でも装幀
や本扉など,限られているかと思います.ただし,本文を平体か長
体にした例はないわけではない.

なかには,本文で欧文の文献をイタリック体にする用法にならっ
て,和文の文献を斜体にした例があるが,これは確立された用法で
はない.また,強調や外来語の使用で欧文のイタリック体にならっ
て,和文でも斜体にする例がないわけではないが,これも確立され
た用法ではない.(ついでにいえば,強調の方法は,欧文も和文で
もいくつかの方法があるが(和文の方が方法は多様である)そこで
共通した方法といえるものはないでしょう(アンダーラインだけは
同じかな,どうかな).欧文でボールド体にする方法と和文のゴシ
ック体にする方法は似ているが,それの考え方は異なるでしょう
.)

雑誌では,変形文字の使用は,それなりに見掛けるが,この使用に
ついて,慣習化された用法はないでしょう.ですから,あくまで,
デザイン上の選択です.

ですから,用法を離れて形の問題だけに限定し,Webでは,このよ
うな指示があれば,こうした変形をしなさい,そして,行にこのよ
うに配置しなさい,という解説は可能ですが,けっこう大変かと思
います.

なお,欧文文字は,傾向として,文字の変形を避ける傾向にあるよ
うに思います.また,和文文字も変形した場合は,読みやすさには
つながらず,どちらかといえば,強調というか,差を表現して,あ
る種の違いを表現するものですので,それが可能になると,やりた
い人は出てくるでしょうが,それがいいことかどうかは,別の問題
でしょう.

以上です.

Atsushi Shimono (W3C Team) さん wrote

>  ? hi Kida-san, Fuqiao-san
> 
> On 2020/07/21 09:37, 木田泰夫 wrote:
> > Fuqiao said:
> >> I wonder if there is plan to write this into a
> >> future version of jlreq, or are layout requirements for subtitles
> >> considered out of scope for jlreq?
> > 
> > yes, it is out of scope of the current JLReq. It seems subtitles are closer to design elements than composition of multiple lines (Illustrator vs InDesign in Adobe language? :).
> > 
> > With that said I see benefits of maintaining important information related Japanese text layout and making them discoverable. Will discuss in TF.
> 
>  ? If we want to include this kind of information into JLreq (and/or in note or amendment etc.), I
> personally think we first need:
> - to include italic/shear itself into JLreq in details as note
>  ? - this might be possible at this stage? - there is some kin
> d of cases and common way for vertical writing- to request
>  more real use cases, documents (authoring tools manuals
> ?), and/or backgrounds why such design was selected? (I p
> ersonally hesitate to work on, since I usually don't use subt
> iltes and/or watch these - lack of knowledge on
>  actual use)

Received on Wednesday, 22 July 2020 05:10:49 UTC