- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Sun, 10 May 2020 12:10:43 +0900
- To: Fuqiao Xue <xfq@w3.org>
- Cc: public-i18n-japanese@w3.org
Fuqiao さん、 html 以外に行の連結を行うものたちの情報をありがとうございます。時々、文字の間に不思議な空白文字の入っている文に出会うことがあって不思議に思っていたのですが、このような子達で処理されていたのかもしれません。 とすると、CSS で i18n な Segment Break Transformation Rules を作れたら、html 以外にもその知識は波及できることになりますね。 また、行の連結ルールと共に、ユーザーのためにそれに対応する行を分断するルールも記述しておく価値があるように感じています。英語の場合はほぼ自明ですが(例えば単語の途中で分断しない)、例えば中国語や日本語の場合、それほど簡単ではなくなる可能性があるように思います。 木田 > 2020/05/10 12:01、Fuqiao Xue <xfq@w3.org>のメール: > > 木田さん、 > > まとめていただきありがとうございます。このリストは中国語にも役立ちます。 > >> On May 9, 2020, at 8:02 PM, 木田泰夫 <kida@mac.com> wrote: >> >> また、html のケース以外に、このバラバラの行を繋ぐという処理は他にもありそうです。思い出せないけれど。もしそうなら考えておく価値がもうちょっと上がるかも? >> > > (ただのFYI) > > 一部の軽量マークアップ言語には、HTMLのケースに似ています。例えば: > > * Wikitext (ウィキペディアでページの編集に使用する言語): https://en.wikipedia.org/wiki/Help:Line-break_handling#Newlines > > * CommonMark / GitHub Flavored Markdown: https://github.github.com/gfm/#soft-line-breaks > > そのほか、一部のテキストエディタは行の連結(2行または複数行を1行にまとめる)ができます。私の知る限り、ほとんどのエディタが行の間に空白文字を入れます(または畳み込みます)。例えば: > > * Sublime Text / Visual Studio Code: https://code.visualstudio.com/updates/v1_8#_sublime-text-compatibility > > * GNU Emacs: https://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/emacs/Indentation-Commands.html (the delete-indentation command) > > * UltraEdit: https://www.ultraedit.com/wiki/Join_lines > > などなど。でも、Vimには行の連結コマンドが二つあります: > > * 空白あり連結:https://vimhelp.org/change.txt.html#J > > * 空白調整なし連結(既存の空白は削除されません):https://vimhelp.org/change.txt.html#gJ > > Fuqiao
Received on Sunday, 10 May 2020 03:11:00 UTC