Re: [jlreq] 落語ネタ:阿Q正伝から1Q84へ (#324)

ラテン文字が1字の場合を考えてみよう.

プロポーショナルなラテン文字では,文字の字形によって字幅は異なる.しかし,字幅の一番広い大文字の“M”とか“W”でも,通常の混ぜ組に使用するフォントでは,文字サイズにもよるが,全角か,全角よりやや広いということになろう(活字組版の例であるが,あるフォントでは,8ポイント以下のサイズの場合,“M”と“W”は,全角よりやや字幅は大きい).したがって,通常であれば正常な向きにするということになる.

プロポーショナルなラテン文字を縦組のなかに挿入する場合,一般に横転する.そこで正常な向きに変更しないといけない.次のような方法がある.
 1 全角のラテン文字を使用する.
 2 書式の設定で行う.
 3 縦中横機能を使用する.

2や3はプロポーショナルなラテン文字を使用する.したがって,横転させるラテン文字と同じ文字となる.これに対し,1では,プロポーショナルなラテン文字とは字形が異なることが多い.というは,一般に全角のラテン文字は,プロポーショナルなラテン文字の字形をそのまま使用しないで,いくらか字形を広げた字形にすることが多いからである.プロポーショナルなラテン文字のフォントが付属書体であれば,書体にもよるが,その字形の差は,よく観察しないとわからない程度であろう.したがって,その差は,通常の読書では気が付かないことが多いだろう.別のフォントを選んだ場合は,フォントにもよるが,差異がある程度出るかもしれない.

また,全角のラテン文字を使用する方法では,縦組を横組に変換する場合にも,いくらか問題が出る.一般には,横組では,すべてラテン文字はプロポーショナルなラテン文字を使用するのが原則である.それにより,字数に限らず,全ての字形がそろうことになる.(1桁は全角の字形を使用するという考え方もあるが,これは手動写真植字の作業性を考慮したものであり,また,ワープロでも書式の設定を行わないで,便法として使用されることもあり,あくまで便法と考えた方がよい.)

細かい事項であるが,全角のラテン文字を使用した場合,その後ろに句読点や括弧が配置されると,句読点や括弧の前にアキがでる.また,句読点や括弧の前にラテン文字が配置されると,句読点や括弧の後ろのアキが二分以上に見える.さらに,行頭・行末でもアキがでるケースがある.こうしたことは,できれば避けたい事項である.

-- 
GitHub Notification of comment by KobayashiToshi
Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq/issues/324#issuecomment-1018999879 using your GitHub account


-- 
Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config

Received on Saturday, 22 January 2022 01:03:25 UTC