Re: [jlreq] 拗音・促音・長音の行頭配置 (#285)

よくわからないのですが,いくつかの疑問

1 拗音・促音が問題になるのは,字面が小さいからですか? であれば,文字サ
イズ全体を大きくすればよいのでは?

2 文字を読む脳内の仕組みはどこまで分かっているのだろうか? というのは,
以下のように考えた場合,どちらになるのだろうか? あるいは,それとは別の
仕組か?
 A 文字列を認識 → 音声を伴って読み上げる又は読み方を認識する → 
その文字列の意味を認識する
 B 文字列を認識 →  その文字列の意味を認識する

Aであれば,“分かって”を例にすると,これが2行に分かれた場合には,行末の
“か”では読み方は確定しないで,次行の“っ”で決まる.であるならば,拗
音・促音は行頭禁止にした方が望ましい.

Bであれば,文字列の確認だけですむので拗音・促音は行頭禁止にしなくても,
それほど問題ではない.

個人的な読書経験から言えば,私はBであるように感じている.確かに単語が2行
に分割されるので,単純によくないといえるかもしれないが,目の移動は瞬時な
ので,それほど苦にならない.英語の単語は,文字列全体を認識しないと意味が
わからないが,日本語の場合は,1字1字を認識しながら,あるまとまるのある文
字列の意味を認識しているので,語が2行に分割されることは,私は,それほど
気にはならない,と感じているが,どうだろうか?

人は,最初はAであるが,訓練と慣れでBになるということも考えられるので,す
べての人がBであるとはいえないかもしれない,ということもありえるだろう.

“学術機関リポジトリデータベース”や“J-STAGE”,その他の論文検索で探し
てみる必要があるかもしれない.“Google Schlar”は件数が多すぎる.


-- 
GitHub Notification of comment by KobayashiToshi
Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq/issues/285#issuecomment-876003765 using your GitHub account


-- 
Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config

Received on Wednesday, 7 July 2021 23:37:33 UTC