- From: KobayashiToshi via GitHub <sysbot+gh@w3.org>
- Date: Tue, 06 Jul 2021 05:02:45 +0000
- To: public-i18n-archive@w3.org
拗音・促音・長音の行頭配置を禁止するか,許容するかは,以前から議論されて きた事項です.いくつか,参考になること. “JIS X 4051”では,以下です.つまり,禁止が本則,処理系定義で許容が可能. 終わり括弧類,行頭禁則和字,ハイフン類,区切り約物,中点類及び句点類が, 行頭又は割注行頭にきてはならない。 行頭禁則和字の長音記号及びよう(拗)促音を含む小書きの仮名を,行頭禁則和 字からはずすことは,処理系定義とする。行頭禁則和字からはずしたよう(拗) 促音を含む小書きの平仮名は,平仮名の文字クラスとする。 次に,編集・校正の参考として,それなりに普及していた“標準 校正必携” (現代ジャーナリズム出版会,1966年10月)(この本は,その後に何回か改訂さ れ,現在でも入手できますが,その最初の本です.改訂版では内容はかなり変わ ってきています.)この本では,以下のような記述があります. 促音・拗音や長音(音引)などが行頭にくることを避けるために無理な調整をす る必要はない. ちょっと分かりにくい表現ですが,禁止がルールなんだが,もう許容していいの ではないかな,という意味のようです. -- GitHub Notification of comment by KobayashiToshi Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq/issues/285#issuecomment-874461547 using your GitHub account -- Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config
Received on Tuesday, 6 July 2021 05:02:48 UTC