Re: HTML5 と電子書籍フォーマット

Suzumizaki-Kimikata <szmml@h12u.com> wrote on 2010/03/02 9:46:19
> 鈴見咲です。割と興味本位なお尋ねにつき煩わしければご容赦を。
> 
> On Fri, 26 Feb 2010 19:17:16 +0900
> MURAKAMI Shinyu <murakami@antenna.co.jp> wrote:
> > XHTML1.1 の将来バージョンは XHTML5 (HTML5 のXML表現)なのであるから、
> > 将来のEPUB仕様にはそれが使われるようになるのが自然です。
> > 同様に、CSS3が将来は使われるようになることも自然です。
> 
> これはEPUBの中で正式に確認されたことなのですか?

そうなるのが自然だと私が思っているということです。
HTML5もCSS3の各モジュールも仕様が正式のW3C勧告になるまでには、かなりの
時間を要します。10年以上かもしれません。
その後でのEPUB仕様の改定で、古いXHTML1からXHTML5に、CSS2からCSS3へと
参照仕様もバージョンアップされるというのは、私には自然なことに思えます。

(X)HTML5の仕様は、現在のHTML4/XHTML1とその実装との互換性には注意が払われ
ているので、XHTML5対応のビュワーで古いXHTML1のコンテンツも表示できます。

HTML5は、section、articleなど文書構造を表すための要素が追加されていて、
電子書籍のコンテンツのために、より向いていると私は思います。
また、将来は電子書籍(EPUB)の中に動画を埋め込むなんてこともありになって、
HTML5のvideo要素が使われるかもしれません。

HTML5のルビに関する議論は、別スレッドにあるのでここではコメントしません。

> 紙の上でできる表現が仕様のためにできない、というのはやっぱり本末転倒とい
> うべきでしょうから。本末転倒ではない方法で落としどころを見つける努力をし
> ないと禍根を残しますねー。
> 
> てなことを考えてみたりみなかったり。具体的に何ができるんだろう…

紙の上でできる表現をWebや電子書籍でも可能にするための仕様がCSSです。
その仕様を発展させることが、読みやすく美しい日本語の表示ということにも
つながります。

以上は、将来のCSS3に期待しての話ですが、今回の日本電子出版協会(JEPA)が
やろうとしていることは、「各社に早期に実装してもらうことを優先」という
ことなので、EPUB本体の仕様やCSS仕様を拡張するのではないらしいです。
ですからHTML5はもちろんCSS3も当面はEPUB仕様に直接関係ありません。
(まだドラフトで使える仕様でないので当然ですが)

しかし、HTML5やCSS3が完成して普及した未来には、電子書籍でもそれが当たり
前になると私は思うし、その仕様がよりよいものになるようにアイデアがあるの
ならばW3Cに提案していけばよいと思います。
そのためにも、このMLが役に立つのではないでしょうか。

-- 
村上 真雄 (MURAKAMI Shinyu)
http://twitter.com/MurakamiShinyu
Antenna House Formatter:
http://www.antenna.co.jp/AHF/

Received on Tuesday, 2 March 2010 16:24:34 UTC