Directional-mode 補足 (was RE: MozillaとWebkitのlogical property

村田さん、

幾つかのお話が混じっているようなので、そのうちのいくつかについて、個別に返信させてください。

> 私はdirectional-modeについてはまだ納得していませんし、検討する時間も
> 取れていません。

ここについては、初期の私のお話が村田さんを混乱させてしまったのではないかと、責任を痛感しております。そのため、その誤解を少しでもとければと思い、少し補足させてください。

その前に少し確認ですが、村田さんは、論理プロパティ自身にはご賛同されていると理解しておりますが、合っておりますでしょうか?

これが合っているのであれば、やはりどこかに誤解があるのだと思います。そのどこか、というのが正確にはわかりかねているため、この補足でご理解いただけるかどうかわかりませんが、努力してみます。

Directional-modeの本質は、論理プロパティです。実は私が当初論理プロパティに対して誤解していた部分があり、論理プロパティとは別だ、というような主張をした記憶があります。このために、英語ML含め、いくつかの混乱を招いてしまいまして、その点については本当に申し訳ないと思っております。

Directional-modeは、論理プロパティを利用するにあたり、現場での運用性、過去資産の再利用性、縦書き文書作成時の非互換UAへの対応、より広範な業界や考え方を持つ人への対応などについて、論理プロパティをさらに改善するため、その本質には手を加えず、文法だけを少しいじった、いわゆるシンタックス・シュガーと呼ばれる種類のものであると認識しています。

このため、例えば
* 実装費用に比べ、利用価値があまりに不足しているので、追加する価値がない
* 私が利用する場合には従来の論理プロパティで十分なので、私にはこれは必要ない
という反論はもちろん可能性としてはあり得ますが、「論理プロパティはいいけど、これは間違っている」というのは、正しくご理解いただければ、自己背反となり、成立しない理論となってしまうと思っています。

もちろん村田さんが論理プロパティについても反対なさっているのであればまた話は別となるのですが、論理プロパティについては賛成という私の認識があっているのであれば、やはり過去の私のご説明が不十分で、どこかで誤解なさっているのではないかと推察する次第です。

このご説明で少し補足になっておりますでしょうか?

少しでも村田さんのご理解をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。


-----Original Message-----
From: public-html-ig-jp-request@w3.org [mailto:public-html-ig-jp-request@w3.org] On Behalf Of MURATA Makoto (FAMILY Given)
Sent: Saturday, July 17, 2010 5:50 PM
To: public-html-ig-jp@w3.org
Subject: Re: MozillaとWebkitのlogical property

札幌会議の準備でヘロヘロです。

> こういう使い方は、村田さんのおっしゃる通り「行数を減らすため」かもしれませんが、
>それでも大事と思われる方もいらっしゃるのではないか、とも感じる部分があ
>ると思います。

私が聞いた相手が、CSS標準のプロパティを使うべきで、ベンダー拡張を使うの
は好ましくないという立場の人でした。人によっては、行数が減ることが命かも
しれませんね。

なお、縦書きと横書きの両方に対応するスタイルシートも、alternate
styelsheetとするのでよければ、つまり完全に二つスタイルシートを用意
するのなら、今の仕様のままでも対応できます。これではあんまりだと
思うコンテンツ作成者は多いですか?

私はdirectional-modeについてはまだ納得していませんし、検討する時間も
取れていません。しかし、特定の仕組みを検討する前に、もっと要求の体系的な
整理が必要ではないかと感じています。いまのままだと、日本語縦書きという
たった一つの要求について、しかもmargin/padding/borderにだけの偏った
議論ではないかとまた思われるのではないかという気がするのです。

途中で放り出していますが、http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Jun/0006.html
のスレッドは日本語縦書きについてだけでも、もっと体系的な要求の洗い出しを
したいという意図でした。(もう、全然手が回らない。)

RTL言語については、日本語縦書きと違って、書いている時点からかならず
RTLなことは決まってますし、LTRで表示するなんていうのは無意味でしょう
(本当かどうか100%の自信はない)。縦書きと横書きについては、すくなく
とも縦から横へのフォールバックはまったく実行時に定まるものです。どうも
いろいろ違うんじゃないかと思います。

-- 
国際大学
村田 真 <EB2M-MRT@asahi-net.or.jp>

Received on Saturday, 17 July 2010 16:04:38 UTC