- From: Kazuyuki Ashimura <ashimura@w3.org>
- Date: Wed, 23 Jan 2013 14:56:47 +0900
- To: w3c-keio-info@w3.org
------------------------------------------------------------------------------- ※本メールマガジンは,W3C/慶應が企画運営もしくは参加する,各種セミナーや 展示会等にご来場くださいました皆様へお送りしております. 配信停止については,メール下部をご参照ください. ------------------------------------------------------------------------------- W3C日本会員および関係者各位, W3C/慶應の芦村です. お世話になっております.また,いつもW3C/慶應メールマガジンをご愛読くだ さいましてありがとうございます. 皆様ご存知の通り,近年,各社から様々な電子書籍端末が発売されるとともに, より多くの書籍コンテンツが電子化され,「電子書籍元年の到来」とも言われ ております.一方で,電子書籍向けの世界標準フォーマットであるEPUBは,私 どもW3Cで取り組むHTMLおよびCSSを参照しているため,電子書籍コンテンツの 高度化にあたっては,特に,電子書籍における描画スタイルを規定している CSS仕様の機能改善が必要とされております. そういった背景を踏まえ,我が国では,様々な民間企業を中心に,総務省や W3C/慶應も参加する「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会」 が設立され,HTMLやCSS等のWeb技術の電子書籍応用にあたって,文庫本等の縦 書き文書に必要とされる高度縦書きレイアウト等の国際標準化に関する検討が 進められております.そして,その「次世代Webブラウザのテキストレイアウト に関する検討会」の「電子書籍関連分科会」が,CSS Writing Modes等,電子書 籍のテキストレイアウトに関連するCSS仕様の早期勧告化を促進するべく,課題 抽出のための調査支援者を公募することとなりました. 上記の電子書籍関連分科会より,本メールマガジンにおける本公募の周知に関 する依頼がありましたので,その内容がW3Cの国際標準化活動と強く関連してい ること,およびその重要性を鑑み,皆様にお知らせいたしたく存じます. 以下,公募の概要等についてお知らせいたしますが,お手続きの詳細等,ご不 明点につきましては,電子書籍関連分科会の事務局 <css-bunkakai-qa@cs.ntts.co.jp> へ直接お問い合わせいただけますと幸いです. ---------- 公募の概要: ---------- 本調査支援者公募の対象となる具体的な作業は,以下の二種類で,双方とも, 作業を完了した方には相応の報酬が支払われるとのことです: - WebKit実装: 当該のCSS機能をWebKitに実装しパッチをWebKitコミュニティに提供する. - CSSテスト: 各実装がCSS仕様に規定されている通りに動作するかどうかを確認するための テストスイートをW3C CSS WGに提供する. -------------------------- 電子書籍関連分科会のWebサイト: -------------------------- http://www.ntts.co.jp/offer/css-bunkakai/index.html ※ご参考: 以下のブログにて,本件に関する記事がございます.ご参考まで. Nothing ventured, nothing gained.(Google及川氏のブログ) http://d.hatena.ne.jp/takoratta/20130108/1357658335 -------- 応募締切: -------- 2013年2月28日 17:00 ※ご注意 応募締切は変更になる可能性がございます.最新の情報については,上記「電 子書籍関連分科会のWebサイト」をご確認ください. ----------- 応募の条件等: ----------- 公募へ応募する条件として,WebKit実装についてはWebKitコミュニティへ, またCSSテストスイートについてはW3C CSS WGへ提出し,当該作業の担当者と して任命(Assign)された状態になっていることが必要とされます. なお,本公募にあたっては, WebKitプログラミングやCSSテストスイート作成 の技術的スキルのみならず,関連コミュニティ(WebKitコミュニティもしくは W3C CSS WG)と,英語によるコミュニケーションを行なうスキルも必要とされま す. ------------- お問い合わせ先: ------------- 電子書籍関連分科会 事務局: css-bunkakai-qa@cs.ntts.co.jp 以上 よろしくお願いいたします. Kazuyuki -- Kaz Ashimura, W3C Staff Contact for Web&TV, MMI and Voice Tel: +81 466 49 1170 ----------------------------------------------------------------------------- 【配信停止について】 今後このような情報提供がご不要の方は,大変お手数で申し訳ございませんが、 メールにて以下までご連絡くださいますようお願い申し上げます. <keio-contact@w3.org>
Received on Wednesday, 23 January 2013 05:57:22 UTC