- From: Kazuyuki Ashimura <ashimura@w3.org>
- Date: Tue, 22 Jan 2013 07:53:18 +0900
- To: w3c-keio-info@w3.org
------------------------------------------------------------------------------- ※本メールマガジンは,W3C/慶應が企画運営もしくは参加する,各種セミナーや 展示会等にご来場くださいました皆様へお送りしております. 配信停止については,メール下部をご参照ください. ------------------------------------------------------------------------------- W3C日本会員および関係者各位, W3C/慶應の芦村です. お世話になっております.また,いつもW3C/慶應メールマガジンをご愛読くだ さいましてありがとうございます. さて,既にW3C Webサイト [1] でご案内しております通り,W3C Multimodal Interaction Working Group (MMI WG) では,この度,MMIアーキテクチャ [2] を利用したアプリケーションの開発に関するWebinar(オンライン・セミナー)を 以下の要領で開催することといたしました. 皆様ご存知の通り,W3C Multimodal Interaction Working Group (MMI WG) で は,かねてより,スマートフォン等様々な機器上での多様なユーザインタフェー スを利用したマルチモーダルWebアプリケーションの開発のための各種標準仕様 の策定に取り組んでおります.そして,本Webinarは,それらMMI WGで取り組む 各種仕様の中心的存在であるMMIアーキテクチャが昨年10月にW3C勧告として 公開されたことを受けたものです. Webinarのタイトル: Developing Portable Mobile Applications with Compelling User Experience using the W3C MMI Architecture 開催日時: -------- 2013年1月31日(木) 25:00-26:30 (=2月1日の午前1:00-2:30) 内容: ----- - MMI WGの取り組みについて紹介 (45分) - 質疑応答および意見交換 (45分) ご参加登録サイト: --------------- https://event.on24.com/eventRegistration/EventLobbyServlet?target=registration.jsp&eventid=567980&sessionid=1&key=3D02EAC371B0A72EA1C51DCA6CE14996&sourcepage=register ご注意: ------ 日本からご参加の皆様にとっては大変ご不便なお時間(2/1の午前1時)の開催と なってしまい,申し訳ございませんが,世界各国の様々なタイムゾーンにおら れる関係者の皆様を一堂に集めて,様々なご意見を頂戴するための妥協案とし て,この時間設定となりましたこと,ご了承いただけますと幸いです. なお,長年,マルチモーダルWebアプリケーションのための国際標準策定に取り 組んできたMMI WGの皆さんと議論する,またとない機会ですので,是非,ご参 加をご検討ください. なお,本Webinarへのご参加にあたって,W3C会員である必要はなく,また,ご 参加費用等も一切ございません.ただし,上記のご参加登録サイトにてご参加 登録いただく必要がございます. [1] http://www.w3.org/News/2013#entry-9684 [2] http://www.w3.org/TR/2012/REC-mmi-arch-20121025/ 以上 よろしくお願いいたします. Kazuyuki -- Kaz Ashimura, W3C Staff Contact for Web&TV, MMI and Voice Tel: +81 466 49 1170 ----------------------------------------------------------------------------- 【配信停止について】 今後このような情報提供がご不要の方は,大変お手数で申し訳ございませんが、 メールにて以下までご連絡くださいますようお願い申し上げます. <keio-contact@w3.org>
Received on Monday, 21 January 2013 22:53:53 UTC