Re: 新聞の見出しで気になること_1

Urayama 様

 小林 敏 です.

ありがとうございます.

小数点は,1字1字を正立させていますね.書籍でも縦中横にする例と1字1字を正立させる例がある.最近読んだ,日本経済新聞出版社の本は縦中横だったが,講談社の本は,1字1字を正立させていた.

位取りは,基本は万や億だと思うが,それと合わせてきりがよい数字は1千円や3千円を併用して使う例はある.

最近は,数字の3桁区切りは,表ではよく気かけるが,本文では,縦組では,あまりみないな.横組では見かけることはあるが,たまにあったかな,という印象です.

新聞の見出しは,文字サイズが大きいことと,あまり長くできないという制限があるので,3桁,4桁でも縦中横にするのでしょう.

書籍の目次の3桁は,ほとんどというか全部縦中横にしていますが,行間が広い場合の多くは,2桁と同じ字幅が多い.送っていただいて例は行間が狭いので,こうするしかないでしょう.ちなみに,昔は,縦組では,目次のページ数は漢数字(天地の字幅を二分にした平字)を使っていたが,30年くらい前からはアラビア数字の使用が増え,最近は漢数字の例は見ないな.それだけ,数字を示す機能では,アラビア数字が勝っているのでしょう.

  Urayama さんwrote

>小林先生、皆さま
>
>浦山です。
>見出しについては、これから議論されると思いますが、最近、新聞の見出しで気になる組版を見つけましたので、いくつかをお送りします。
>
>PDFのサイズが少し大きいので、何回かに分けます。メールが多くなってすみません。
>
>見出しは左右の行間を考慮しなくてよいので、かなり自由なようです。議論のネタにでもなれば…
>
>その1
>新聞の見出しで、4桁のアラビア数字が使用された例です。文字の横幅をはみ出しています。
>アラビア数字のサイズを下げていますが、小見出し「全国で1000円超へ」では(おそらく)
>同じ文字サイズを使っています。
>本文中では、位取りに関して「1千円」が使用されており、「1000円」にはなっていません。

Received on Monday, 6 October 2025 03:04:31 UTC