2字程度のラテン文字の向き

みなさま

 小林 敏 です.

以下をまとめてみました.ご検討ください.GitHubにも掲載しておきました.

ラテン文字を含む2字程度の向きは,複数の配置方法が行われているので,例を示しておく.

- CD(certificate of deposit,譲渡性預金,シーディーと読む)…頭字語なのでAでよい.
- M2(通貨の量を測る指標の1つ,エムツーと読む)…CDにならいAでよいだろう.
- M<sub>2</sub>…M2には,M<sub>2</sub>という表記法がある.この場合は,以下で説明するbの要求が強く,行間へのはみ出し量もないか,あっても多くないことからBがよい.同様な例にビタミンB<sub>1</sub>などもある.
- G7(group of seven,ジーセブンと読む)…これもCDにならいAでよいだろう.
- G20(group of twenty,ジートゥエンティーと読む)…“G”と“20”に分け,
“G”はA,“20”はBにするとよい.
- 血液型AB…Aとすればよいが,Bも考えらえる.
鉛筆の2B…Aとするか,またはBとすればよい.
イヌvsネコまたはイヌvs.ネコ…vsはバーサスまたはブイエスと読むが,行間へのはみ出し量も多くないことからBとする例が多い.
- ax(斧),ox(雄牛)…他の単語にならいCでよい.

Received on Tuesday, 9 September 2025 03:35:01 UTC