- From: Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>
- Date: Thu, 23 Jan 2025 15:00:48 +0900
- To: public-i18n-japanese@w3.org
- Message-ID: <ecb41bfb-5a9b-4794-8576-0ca8db7d6ac2@w3.org>
shimonoです On 2025/01/23 13:39, 木田泰夫 wrote: > MJ+など特定業務で必要になる例外は日本語でなくても英語でも発生する可能性があるでしょうしね。 > Safariではそのような場合のため、Webフォントを使う、管理されたデバイスやエンタープライズ環境なら特定のフォントをシステムレベルで許可する設定をプロビジョニングする、などの手段が取れるようです。 Safariでの例外の話はこれまで出たことがなかったです。表現からするとMDM管理下のMacなら いけるという感じですかね。(Safariについてのリファレンス・ポインタが見つからず、、、) MJ+だと特定業務以外にマイナポータルとかいろいろ出てきそうではありますが、そこらへんは いい感じにWebfontのサービスを公式でやってくれるんだろうと信じるしかないですしね。 # そもそもMJ+はまだリスト最終確定もUCS/IVDにも入ってもない状況だと思うので、事例として 挙げにくいですよね・・・ > 特に日本語でどう、というのは思いつきませんがどうでしょう? 何かあれば、ここででも、WGのMLへの返信ででも、インプット願えればです。 > 木田 > >> 2025/01/23 12:41、Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>のメール: >> >> shimonoです >> >> On 2025/01/21 7:45, 木田泰夫 wrote: >>> みなさま、 >>> ミーティングは来週火曜日28日にしました。下農さんが10日にzoomの案内を出してくださっています(thanks)。 >>> 少し間が開きましたが、Google石井さんからリクエストのある下の問題含めて、GitHub issueを舐めてゆきましょう。 >>> * https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/10850 <https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/10850> >>> * https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/10928 <https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/10928> >>> また、チャーターの文面の確認をできればと思っています。 >>> 議題の提案が歓迎します。 >> >> CSS WGのrecharterでCSS font仕様に対して >> https://lists.w3.org/Archives/Public/public-review-comments/2025Jan/0000.html >> というのがあり、これを受けて、 >> https://lists.w3.org/Archives/Member/member-i18n-core/2025Jan/0003.html >> というi18n-privacyの境界領域の議論が出ています。 >> 来週後半にCSS WG f2fだそうで、そこでApple/Safariのシステムインストール以外のロー >> カルフォントの利用をブラウザで禁止していることも含めてfont fingerprintingについて >> 議論があります。 >> cf. https://www.w3.org/2025/01/16-i18n-minutes.html#4760 >> member-i18n-coreにはBobbyさんが返信でCJK拡張Gの話を出されてますが、どちらかとい >> うとzh-(hans/hant)かな? >> https://ja.wikipedia.org/wiki/CJK%E7%B5%B1%E5%90%88%E6%BC%A2%E5%AD%97%E6%8B%A1%E5%BC%B5G >> >> CJKというよりJ的には、関係しそうなのはMJ+と(議論中のそのさらなる拡張?)のような >> IVS/IVDあたりで、システムフォントですべてのIVDが網羅されることはないよね、位しか事 >> 例はないのかなとは思うところですが、何か思い当たりそうな問題点ってあります? >> # 行政事務標準文字についてはPUP利用とかが本気で入ったら当然システムに入るわきゃな >> いのでもはやどうでもいい? >> >> >> >
Received on Thursday, 23 January 2025 06:00:51 UTC