- From: Taro Yamamoto <tyamamot@adobe.com>
- Date: Fri, 27 Jun 2025 04:43:10 +0000
- To: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>, "Atsushi Shimono (W3C Team)" <atsushi@w3.org>, "public-i18n-japanese@w3.org" <public-i18n-japanese@w3.org>
コメントをいただきありがとうございます。 > ロイ・A・メドヴェージェフ著“10月革命”(未来社,1989.8)という本もあるよ. > ロシア一〇月革命 数字なので、このように組む方が、「十月革命」にこだわるより一貫性があるということは理解できます。 私が個人的に違和感を感じるのは「十月革命」を、10月に起こった革命というよりは、「十月革命」という漢語として考えてしまっているからかもしれません。 固有名詞の「十返舎一九」を「10返舎19」としないのと同じような感覚で。 > 第二次世界大戦,第2次世界大戦 > “一つ”,“二つ”か,“1つ”,“2つ”か > …… > 訓読みについては,まだ決着がついていないようだ.どうも木田さんや,小林さんは前者のようだ.私は,“1つ”,“2つ”で,いいと思っている. 横組みでアラビア数字を用いることにはまったく賛成です。縦組みの場合は漢数字を用いるのが自然ですが。 ただ、横組みの場合でも、これは、どちらが良いかということではなく、統一されているならどちらでも良い、ということだと考えます。 山本太郎
Received on Friday, 27 June 2025 04:43:17 UTC