RE: 仮想ボディと外枠の関係性

コメントします。

> なお,二分ダーシは,Cap. heightの1/2の位置,ハイフンはx-はheightの1/2の位置が多いが,この理解でいいですか.

いえ、ダッシュは字幅に関係なく、デフォルトの形状は、ほぼx-heightの高さの1/2です(ただし、これはフォント依存なので、デザイナーが高さを決めますが)。
それらとは別に、Cap. heightのほぼ1/2の高さのダッシュのグリフを含んでいるフォントも多くあります。大文字だけで組んだ行の場合に便利です。二つの種類のグリフを切り替えて使います。

> 二分ダーシの,Cap. heightの1/2の位置は,アラビア数字(ノンライニング(オールドスタイル)でない並び線のそろっているライニング)の場合は合理性がある.ハイフンは,小文字が主と考えれば合理性があるように思います.

上に述べましたが、大文字用のダッシュと小文字用のダッシュのグリフがあり、(前者が含まれる場合には)後者がデフォルトになっています。ハイフンも同様です。
同じことは、パーレンやブラケットについても言えます。

> ところで,今のアプリケーション(Webのブラウザを含めて)は,行送り方向の位置の設定について,どの程度の能力を持っているのでしょうかね.もっとも,和文の4とラテン文字の5があればよいという考え方も成り立つが.(InDesignは,ほぼ問題なく設定できると思うが,最近はInDesignを使用する機会がないので設定は,だいぶ忘れてしまった.)

異級数揃えは必須なので、和文のボディの中心・上辺・下辺のそれぞれを和文のベースラインに設定できる必要があります。InDesignでは切り替え可能です。

> 和文とラテン文字の組合せでは,以下が必要になると思われる.

私は個人的には、Latinフォントのデザイナーが指定した和文全角ボディの相対的な位置情報がある場合にはそれを用い、ない場合には、Cap. Heightの1/2の高さを全角ボディの中心の高さに揃える、だけでほとんどのニーズには答えられると思いますが、微調整用に、任意の相対的位置を設定できるオプションがあった方が良いと考えます。

山本太郎

Received on Tuesday, 30 July 2024 07:29:27 UTC