- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Tue, 25 Jun 2024 09:32:32 +0900
- To: JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
- Message-Id: <BEDEE12E-5487-4740-A3D7-15A9F29899C2@mac.com>
https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/8511 前に議論した、text-autospace処理をされたテキストをコピーしたときに、自動的に開けられた空間に対して空白文字をコピーするべきか?という議論がまだ続いています。JLReqでは、webの原則通り、元のテキストがそのままコピーされるべきではないかとの意見が多くはありましたが、統一見解には至りませんでした。 2024-2-27のミーティングノートから: > [css-text-4] text-autospace: コピーされるものは何ですか? #8511: 明確な合意には至りませんでした。提起された懸念の1つは、スペースの追加や削除がテキストの意味を変える可能性があることです。例えば、「Tシャツ」のようなカナ/漢字とラテン文字/数字の両方から構成される単語の場合です。この問題にコメントを追加しました。 あと、w3c/ruby-t2s-reqにいくつかあるようですね。村田さん?カバーしたいものはありますか? https://github.com/w3c/ruby-t2s-req/issues?q=is%3Aissue+is%3Aopen+sort%3Acomments-asc 自分のためのメモ https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/6384 # 長さの単位、特に全角について https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/3775 # text transformation https://github.com/unicode-org/unicodetools/issues/767#issuecomment-2157866839 # East Asian Spacing? https://github.com/w3c/jlreq/issues/430 # Nat から強調の方法について。 木田 > 2024/06/25 9:06、木田泰夫 <kida@mac.com>のメール: > > 下農さん、ありがとうございます。 > > では今日はこれらをやっつけましょうか。 > >> https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/10363 > > 小書のかなを行頭禁則にするかどうか。JLReqでは基本は行頭禁則 <https://www.w3.org/TR/jlreq/#characters_not_starting_a_line>。ただし、Appendix C.3 <https://www.w3.org/TR/jlreq/#addendum_a3>では1-4のレベルのうち、4以外で許容している。下のissueによると、ブラウザでも実装は分かれるとのこと。 > >> https://github.com/w3c/html-ruby/issues/22 > > これはHTML Ruby Markup Extensions <https://www.w3.org/TR/html-ruby-extensions/#jukugo-ruby>の熟語ルビの例にある図に対するコメントなのですが、図が悪いのではないかという議論。issueにあるExample 2, 3がどの図に当たるのかちょっとよくわからない(最初と次の絵のことを言っているように読めるのですが、ではexample 1はどこに)のですが、見てみましょう。 > > >> https://github.com/w3c/html-ruby/issues/18 : HTMLコード内の改行について > これはよくわからなかったのですが、html-ruby のドキュメントに特定なの話でしょうかね? 普通改行はスペースに置き換えられると理解していたのですが、それでは日本語はうまくない、というお話? もしくはrubyエレメントに限定した話? > >> https://github.com/w3c/html-ruby/issues/17 > これはHTML Ruby Markup Extensionsドキュメントの2.1にあるEXAMPLE 1にあるアノテーションのやり方を示した部分に対して。いくつか省略した書き方が可能なので、フルに振ったものや、一部省略したものなど彼の提案する三通りを載せた方が良いのでは、という意見。それによってrbエレメントをプロモートできる、とのコメント。 > >> https://github.com/w3c/clreq/issues/616 > 縦書きフォームに関する議論。clreqにその節を入れたら?と。 > すみません、私がコメントするのをサボってます。 > >> https://www.w3.org/blog/2024/the-wcag-3-working-draft-update-is-ready-for-your-review/ > > をを、WCAG 3。村田さんに解説をお願いします。 > > >> https://github.com/w3c/i18n-activity/issues?q=is%3Aissue+is%3Aopen+label%3Ajlreq > たくさんいろいろありますね。みてみます。 > > 木田 > >> 2024/06/25 2:39、Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>のメール: >> >> shimonoです >> >> # 前回の時はconflictの可能性を話してましたが、多分出られるんではないかと思います。 >> >> On 2024/06/19 9:54, 木田泰夫 wrote: >>> JLReq TFの皆さま、 >>> 次回ミーティングは来週火曜日25日です。議題はまだ決まっていません。提案歓迎します。 >>> ・第2章は再び見ていただくまでにもう少しかかりそうです >>> ・久々に溜まっているtodoのレビューしますか。 >>> ・下農さんからもいくつかあるとか >> >> # 木田さんには先週にシェア済みなので、もし居なくても議論は進められるかなとは思います >> >> あとまだいくつかありそうなのですが、 >> >> 議題用 >> >> https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/10363 >> 小書きのかなのデフォルト値をどうするかの議論 >> >> https://github.com/w3c/i18n-activity/issues/1865 >> https://github.com/w3c/html-ruby/issues/22 >> html WGのhtml-rubyのWDにある例示についての議論 >> 京(きょう)都(と)市(し)が例示 >> Example 8の中のFigure 3を見ると混乱するし、3つ以上ものルビが並んだ熟語ルビの扱いでは >> どこまでをくっつけるのか(2つをグループルビ、オーバーフローが影響してこない1つをものル >> ビとかにするなど)の扱いは決まってないんじゃないか、という話 >> # をまじめに受けるとそもそもfigure 2も消した方がいい例になっちまうので、そもそも何を >> 言いたいんだというコメントかもしれませんが・・・ >> # 逆に言うとsimple-ruby的にはfigure 3が正解でfigure 2が違反ですよね。。 >> >> これに関連して、というかこれがそれのうちの一つ、ですが、html-rubyのWDのi18n HRレ >> ビューが回ってきたのでいくつかのissueが上がっています >> https://github.com/w3c/i18n-activity/issues?q=is%3Aissue+is%3Aopen+label%3As%3Ahtml-ruby-extensions >> 関係しそうなのは >> https://github.com/w3c/html-ruby/issues/18 : HTMLコード内の改行について >> https://github.com/w3c/html-ruby/issues/17 : rb>rt>rb>rt >> >> >> fyi的なもの >> >> clreqで縦書きフォームコントロールについての節を入れるかどうか議論 >> https://github.com/w3c/clreq/issues/616 >> >> WCAG 3 WD更新 >> https://www.w3.org/blog/2024/the-wcag-3-working-draft-update-is-ready-for-your-review/ >> >> >> あとは、i18nのjlreqラベル >> https://github.com/w3c/i18n-activity/issues?q=is%3Aissue+is%3Aopen+label%3Ajlreq >
Received on Tuesday, 25 June 2024 00:32:51 UTC