Re: 行頭約物

敏先生、経過のご説明、ありがとうございます。大変参考になります。追加の質問で申し訳無いですが

出てくる箇所は,以下の2つ
> 段落の先頭行(全角下ガリ)とする場合 以下,“段落先頭”という


段落の先頭行を全角下がりとしない場合、つまり例えばこのメールで敏先生や私が書いているような体裁において、行頭約物をどうするべきか、という議論は、書籍組版では行われたのでしょうか?

そのような体裁は、書籍組版においては稀であり、標準的なパターンが存在しないものなのでしょうか?

On Tue, Oct 17, 2023 at 5:35 PM Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp> wrote:

> みなさま
>
> 小林 敏 です.
>
>   "tajima@sanyosha.co.jp" さんwrote
>
>
> >田嶋です。EPUB制作現場側としての率直な意見としては、「正直どれでもいいから早く統一された挙動になるようにしてくれ」でしょうか。行頭約物の幅が流動的なままだとぶら下がりインデントがうかつに使えなかったりもするので。
>
> 気持はよくわかりますし,決まればいいな,と思いますが,私がいうdかeかは決めがたいし,また,村上さんの指摘する問題もある.
>
>
> そこで思い出したのが,ある印刷所が写研のSAPCOLで行っていた方法です.私のいう折返し先頭は,書式で設定するしかないが,段落先頭の括弧の位置は,この方法も考えられます.
>
>
> 私のいうaを実現したい場合の例です.SAPCOLでは,全角スペース+括弧で入力していました.こうすると,全角スペース+括弧(前は二分アキ)ということでaはたしかに実現できます.しかし括弧の前は二分アキが行の調整処理に使用され,二分アキは,ベタになったり,四分アキになったり,変動する可能性が出て,aは必ずしも実現されません.
>
>
> そこで,どうしたかというと,細かい正確な方法は忘れましたが,括弧の前の二分アキを削除し,さらに全角二分下ガリの指定を組合せて括弧の指定を行うという方法です.つまり固定してしまったのです.
>
>
> つまり,ブラウザがどう振舞おうと,行の調整処理が発生しようと,何にも影響されないで,段落先頭の括弧の位置を決めてしまおうという方法です.Web等でも,この方法はとれないですか.あるいは,これを実現する仕組みは考えられないですか.だめかなあ?
>
>

Received on Tuesday, 17 October 2023 08:48:10 UTC