1.4 日本語の組み方入門

昨日のフィードバックを織り込んでアップデートしました。

セクションのタイトルを、この章の役目を表すように「日本語の組み方入門」と入門をつけました。ここではできるだけ専門用語を避けて、小学生高学年でも理解できる程度の平易な言葉で。との位置付けです。最終的にこのタイトルを使うかどうかはわかりませんが、とりあえず。


また、混植の問題に軽く触れるセクション「1.4.2 和欧混植」を作りました。ここで、横書きの混植において1.4.1で述べた原則が崩れる場合を説明し、また混植をどのように行うかを説明します。本当は、和欧混植が現代日本語の当たり前な状態なので、「和欧混植」といったセクションは作りたくなく、単に「横書き」で済ませたいのですが、まあ、後で考えましょう。

https://github.com/w3c/jlreq-d/wiki/1.4-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%96%B9%E5%85%A5%E9%96%80

Received on Wednesday, 20 September 2023 01:44:24 UTC