- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Tue, 2 May 2023 09:24:27 +0900
- To: JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
+ EPUB 3.3 が REC (Proposed Recommendation)、つまり正式に仕様として認められる直前のステータスですが、日本の電子書籍関係ガイドラインに影響のあるような部分はありますかね? > 2023/05/02 8:55、木田泰夫 <kida@mac.com>のメール: > > 今日は日本全国気持ちの良い皐月晴れですね☀️ お散歩日和ですよ。 > > ミーティングに出られる皆さま、 > 新しい zoom の URL は行き渡りましたか? > 時間はいつも通り、今から一時間後の10時ですのでよろしゅう。 > > お題はゆるっとですが、下のメールの通りです。いつも通り、議題の提案を歓迎します。 > > 木田 > >> 2023/04/28 20:55、木田泰夫 <kida@mac.com>のメール: >> >> JLReq TF の皆さま、 >> >> ゴールデンウィークが始まりますがいかがお過ごしでしょうか? その最中、5月2日火曜日が次のミーティングです。いつもと同じ10時から。注意:zoom URL が変更になっています。下農さんからの 4/11 “Event Updated: JLreq TF call”というメールを参照してください。w3.org にアカウントのない方は個別に下農さんにお願いします。 >> >> >> 前回の meeting notes から拾い上げたお題は以下ですが、見落としはありませんか? >> >> - simple-ruby WD のアップデート(木田、下農) >> - 両方向に対応したウェブページを作成するためのガイドライン(下農さん) >> (下農さんのメール、3月22日:"縦横切替想定時のCSSのbest practices”参照) >> - ベースライン問題(下農さん) >> - 機能論的アプローチへのメモ(小林さん) >> - ruby-t2s-reqsドキュメント、ステータスアップデート(村田さん) >> - 諸々ステータスアップデート(木田) >> - JLReq-d TOC >> - ウェブフォーム要素のデフォルトの方向について >> - ‘palt’ & ‘kern’ について >> >> 議題の提案歓迎します。 >> >> 木田 >>
Received on Tuesday, 2 May 2023 00:24:45 UTC