(wrong string) 読み上げ (was 両側ルビをどうするか

I know the pdf architect so I can ask about this. Knowing the structure of pdf is important for many reasons and so detecting ruby and excluding it from reader processing could be added to the requirements I would think.

—Nat
________________________________
From: MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>
Sent: Friday, September 23, 2022 2:47:10 AM
To: Koji Ishii <kojii@chromium.org>
Cc: Yasuo Kida <kida@mac.com>; Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>; JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
Subject: Re: ルビの読み上げ (was 両側ルビをどうするか


EXTERNAL: Use caution when clicking on links or opening attachments.


Wordにおけるルビ読み上げについてはISO/IEC 29500についての欠陥報告を上げる予定です。

PDFはルートが分からないので放置してます。あの内部表現だと、仕様ではどうしようもなく、ツールごとの個別対応でしょう。

Chromeの修正が入ったのは知りませんでした。有難うございます。

村田 真

2022年9月23日(金) 17:52 Koji Ishii <kojii@chromium.org<mailto:kojii@chromium.org>>:
村田さんのお話は別件のようなので、Subjectを変えます。

個人的考えで恐縮ですが、読み上げに関しても他の仕様と同様で、W3Cが実装を必要としない以上、仕様に入れることと実装することは別、と考えるのが妥当と考えています。各実装者と具体的な問題について、個別に対話してみてはいかがでしょうか?

ご指摘の案件については、Chromeは、ルビの読み上げをしない修正<https://nam04.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fcrbug.com%2F427756&data=05%7C01%7Cnmccully%40adobe.com%7C316de1e470e84592714b08da9d48ba27%7Cfa7b1b5a7b34438794aed2c178decee1%7C0%7C0%7C637995232944551547%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=BoGS55CNRzzv3nmdm1u4HR9Ts2kC6yLQUrauExBzzQk%3D&reserved=0>を2020年に入れました。他のブラウザーやWordやPDFの対応状況は存じ上げませんが、それぞれの案件について、各実装者と一つずつ対話して解決するのが一番の近道ではないかと思います。


On Fri, Sep 23, 2022 at 12:10 PM MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp<mailto:eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>> wrote:
ルビは、どこでもアクセシビリティがメチャクチャです。

  *   Wordだと、読み上げのとき、親文字もルビも無視(中国語でもそう)。当然意味不明。
  *   PDFだと、ルビは別行なので、親文字を含んだ行の前にルビ行を読み上げるのが普通。 当然意味不明。
  *   HMTLだと、親文字とルビの両方を読み上げるのが普通。 当然意味不明。
  *   読字障害者にとって、ルビには害もある(親文字が読めなくなる)ことはこれまで指摘してきた通りです。

漢字の難しさは日本語の弱点なのに、それを救う
はずのルビを入れるとアクセシビリティがメチャ
クチャになる。両側ルビなんてやっている暇
はないと私個人はずっと思っています。

村田 真


--
Regards,
Makoto

Received on Friday, 23 September 2022 12:26:20 UTC