- From: MURATA Makoto <eb2m-mrt@asahi-net.or.jp>
- Date: Tue, 28 Jun 2022 07:50:24 +0900
- To: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Cc: JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
Received on Monday, 27 June 2022 22:51:14 UTC
EPUB書籍で、この変更によって大きな受けるものは恐らく ないです。リフローならまあ気にしないでしょうし、 固定レイアウトは日本では全部画像だからです。 村田 真 2022年6月27日(月) 22:43 木田泰夫 <kida@mac.com>: > JLReq TF の皆さま、 > > CSS ワーキンググループの GitHub で和欧間スペースが議論されています。 > https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/6950 > > 非常に簡単に説明すると、提案者は ideograph-alpha と ideograph-numeric つまり英数字と漢字の間の空白をデフォルトで > ON にすべきではないか、と提起し、それに対して議論が起こっています。JLReq TF からも意見を出すべきかと思います。 > > 出ている議論をかいつまんでみますと: > ・互換性の問題はどうする?おそらく数行以上のテキストでは影響が少ない。一行だけのUIなどで影響の出る可能性がある > ・trim-adjacent や allow-end で既に壊したではないか > ・難しい判断だ。互換性の問題 vs 望ましい挙動を得るために未来永劫プロパティを付けることを要求する & 自動変換などでそれができない場合もある > ・iOS の UI は最近空白を入れ始めた > ・clreq から印刷の例がいくつか示されている。オンラインテキストの例は web がサポートしていないので、参考にすべきではないだろう > etc. > > > 議論する際に「何が望ましいか」と「デフォルトはどうあるべきか」を分けることは整理のために重要かと思います。また、望ましい挙動を示すとして、空間の大きさを示すことも有益かと思います。 > > 皆さま、いかがでしょう? > > 木田 > > -- Regards, Makoto
Received on Monday, 27 June 2022 22:51:14 UTC