- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Fri, 1 Oct 2021 18:14:14 +0900
- To: JLReq TF <public-jlreq-admin@w3.org>
Received on Friday, 1 October 2021 23:54:12 UTC
JLreq TF の皆様、(日本語でない方に出してしまったので再送) UAX 50 変更提案を Unicode Consortium に正式に提出しました。提出した PDF はここにアーカイブしてあります。 https://github.com/w3c/jlreq/blob/gh-pages/docs/uax-with-aj1/submitted-to-unicode-20211001.pdf <https://github.com/w3c/jlreq/blob/gh-pages/docs/uax-with-aj1/submitted-to-unicode-20211001.pdf> プロポーザルの作成に協力してくださった皆様、ありがとうございます。 これが通れば、全ての Adobe-Japan1 フォントは自動的に UAX 50 に対応済みとなります。 この問題が Unicode Consortium で話し合われる UTC ミーティングは次回が October 5 & 7、その次が January 24 - 27 のようです。次回はギリギリ過ぎて間に合わないかもしれませんので、その場合は1月に。ともあれ経過が分かり次第お伝えします。 –––––––––––––––––––(再送ここまで) 提出した提案が正式に受理され、ドキュメント番号が与えられたようです。L2/21-222 https://www.unicode.org/L2/L-curdoc.htm <https://www.unicode.org/L2/L-curdoc.htm> 他にどんな提案があるのかな、とそのリストを見ると、絵文字ばっかりですね。グース、ヒヤシンスとか、マラカスとか。どうりで最初はお弁当やおでん、日本の食べ物ばかりだった食べ物コーナーもアメリカっぽい食べ物だらけになるはずです。コードスペースがたくさんあるからって… それよりも任意のグラフィックを伝える仕組みプリーズ。 JLReq TF で日本ぽい絵文字提案しましょう :D 木田
Received on Friday, 1 October 2021 23:54:12 UTC