Re: 文字クラスの国際化: Appendix B 文字間の空き量の表より

木田泰夫 様
みなさま

 小林 敏 です.

  木田泰夫 さんwrote

>> 同の字点"々”やその他の仮名の繰り返し符号は,Unicodeでは記号扱いで,それ
>> は漢字や仮名とは別扱いでいいのではないでしょうか.
>
>了解です。以下のゲタやマスなども記号扱い、つまり和欧間ベタということですね。
>漢数字〇も? これは他の漢数字と統一が取れていなくて大丈夫ですか?
>
> - U+3003 〃 DITTO MARK
> - U+3006 〆 IDEOGRAPHIC CLOSING MARK
> - U+3007 〇 IDEOGRAPHIC NUMBER ZERO
> - U+3013 〓 GETA MARK
> - U+303C 〼 MASU MARK
> - U+303D 〽 PART ALTERNATION MARK

U+3007 〇

加納喜光著“数の漢字の起源辞典”(東京堂出版,2016年)では,“〇”は漢字
ではない(画数が数えられないでしょう)といっているので,記号扱いでいいの
ですが,ちょっと困りましたね.一二三と合わせて“〇”は使うので,漢字に入
れないと問題になります.

それ以外のものは,ある意味で単独で用いられので,どう処理されてもいいよう
なものと思っています.

ただ,“〓”は,最終的には,たぶん漢字になる可能性が多く(そうとも限らな
いかな),校正刷では,そのアキが確保されている状態を確認したいという要望
はあるかもしれません.

>> 和欧文(アラビア数字を含む)のアキの問題
>
>> a U+0020 SPACE
>> b U+2005 FOUR-PER-EM SPACE
>> c U+2006 SIX-PER-EM SPACE
>> d U+200A HAIR SPACE
>
>
>b-d が使えれば良いのですが、入力の問題がありますね。
>
>U+20 の空き量を周りの文字によって自動的に調節できると良いのですが。Nat さんが
>ハングルでの例を紹介してくれましたが、ハングル以外の言語でも、U+20 の空き量の
>問題で困っている言語がありそうですね。それらの国々と協力して何とかならないか
>な。
>
>> 和文と和欧文(アラビア数字を含む)の間のアキをベタ組にする方法を選択する
>> ことは,私は否定しません.しかし,現在,和欧文のアキの自動処理が可能にな
>> っている組版エンジンも多く,実際にも,この方法も採用されている現状からは,
>> 可能であるならば,和文と和欧文のアキを設定できる方法を規定しておく意味は
>> あるかと思います.できれば,ベタか四分アキかの選択だけでなく,空ける場合
>> のアキ量が選択できれば,なお望ましいと思っています.
>
>そうですね。
>
>現状のデータとして、空白文字の入っている場合(おそらく主にメールやウェブなど
>向けのデータ)と、入っていない場合(メールなどで特に気にせずもしくは意図的に
>空けていない場合と、InDesign など向けデータでエンジンが空けてくれることを前提
>としたデータ)、がありますね。意図的に入れている場合も入れていない場合も、同
>様に美しく組版できると良いですね。

空白文字の入っている場合は,それと漢字や仮名は,JLReqではベタで処理する
ように規定しています.

ですので,書式で四分アキの設定がある場合は,和欧文間に空白文字がない箇所
は四分アキ,空白文字のある箇所は空白文字のアキになり,書式で四分アキの設
定がない場合,空白文字のない箇所はベタ,空白文字のある箇所は空白文字のア
キになるかと思います..

Received on Thursday, 25 March 2021 04:51:33 UTC