Re: Meeting notes 2020·12·01

On 2020/12/03 14:31, 木田泰夫 wrote:
>>> ・文字の追加がらみで:漫画などで膨大な使用実績のある、母音に濁音、を日本語文字セットに加えるべきではと思っています。コードポイントは既にありますから(合成の濁音をつけるだけ)、後は誰かが日本語の文字セットとしてこれもあるよ、ということを何らかの形で権威づけて示すだけでしょうかね。
> 
>>  包摂基準でもIVSでもないですが、、結合文字として表現できる&近年新しく開発(?)された文字を追加するってどうなんだろう?という疑問がずっとふつふつとあるんですよね。。
> 
> 
> はい、これらの文字は Unicode 的には既に「ある」んです。表現できます。あとは、フォントや入力など、この文字を環境超えて共通で使えるようにする必要があります。その環境を整えるために「これが日本語の表現に必要な文字のセットだよ」という JIS なりデファクトなりの規格が必要ではないかという意味です。
> 
> 従来は JIS X 0208 なり 0213 なりの文字コード規格がその役目も持っていました。文字コードを決めるという役割はもはや Unicode に譲るとしても、依然として文字セット規格は欲しいなと。

 おっしゃりたいことは何となくわかる気がするのですが、、というよりは多分結合文字とIVDの違いはあれ
どMJ基盤文字集合的な何かな文字セット規格なのだと思う(といってもあちらは字形を決めるという明らかな
文字コードの一種な感もしますけれど)のですが、、ある種その中間みたいなものを決める的な話ですよね。。
 JIS 2013 1-5-87的な事例(半濁点付きト)はあるかとは思うのですが、、個人的には結局はshapingの基盤的
なところとフォントに対応を入れ込むのかなと思うと、MJ基盤文字集合的なところにまずは入れてそこから拡
大をもくろむとかなのでしょうか。。なんか、これまで文字コード規格におんぶされていた何かということで、
おっしゃるように、感覚的には新しいものを、という感を受けるのですが、その認識で正しいでしょうか?

 今の議論の中での意味論を含めた約物セットの拡張の際に必要な(ひとまずの?)入れ物を目指した何か、が
そのうち必要と思うと、その前哨戦としてやる頭の体操、、、?

Received on Monday, 7 December 2020 12:57:06 UTC