Re: Eric Muller からの提案

木田さま
みなさま

 田嶋です。頑張って読みました。一点だけ疑問があるのですが、これフォントが内部的に持っているツメ情報との関連はどうなる想定なのでしょうか。Opentypeフォントを利用していてfont-feature-settingsでツメ情報を呼び出したようなケースです。フォント側の情報が優先されて適用されるのか、Unicode Characterが優先なのか、あるいはそれ以外の解があるのか。

> 2020/10/29 22:29、木田泰夫 <kida@mac.com>のメール:
> 
> 私の理解で Eric の提案の重要なポイントをまとめますと:
> 
> ・行の折り返しは UAX14 / CLDR に任せていること。これは Unicode 化にあたって順当ですね。我々は、UAX14 / CLDR と JLReq の相違している点をチェックする必要がありますね。
> 
> ・それによって文字クラスは字間だけ取り扱えば良いことになります。字間クラスと呼び変えた方が良さそうです。で、それを Unicode のプロパティとして提案するという点。これは我々の議論でも出てきていましたが、重要なポイントですね。
> 
> ・パラグラフの最初、縦中横、などの仮想的なクラスの提案。先週我々が議論した、文脈依存の文字クラス、を含めて統一的に処理できるように思います。なぜこれを思いつかなかたんだ!と思っております。
> 
> ・縦書き専用クラス、横書き専用クラスのあること。これの具体的な利点がまだよく理解できていないのですが、重要なポイントの可能性があるので挙げておきます。
> 
> ・糊、つまりデフォルトの字間とその調整の流儀を明に扱おうという提案。
> 
> ・また、マークアップにより字間クラスを明に変更できるようにとの提案。
> 
> 
> 細かな点での新規性も色々あるのですが、大まかに重要な点はこんなところかと。
> 
> 木田
> 
> 
> 

***************************************
(株)三陽社
 メディア開発室
 http://www.sanyosha.co.jp/

 
 田嶋 淳
 tajima@sanyosha.co.jp
 
 ※ブログ運営中です。
  ご意見をいただければ幸いです。
  http://densyodamasii.com/

***************************************

Received on Friday, 30 October 2020 02:20:32 UTC