Re: 日本語組版と欧文組版への問題意識

小林龍生 様
木田 様
みなさま

 小林 敏 です.

以下の事項について,すこしだけコメントしておきます.

モノスペースのアラビア数字

活字組版の時代は,アラビア数字を和文と混植する場合,本文についていうと,
そこに使用する欧文書体のアラビア数字の字幅は,一般に半角でした.モノス
ペースということだけでなく,幅が二分だったのです.アラビア数字が奇数桁の
場合,前後を四分アキにしても,行長に半端がでなかったという点が考慮されて
いたものと思わます.和文と合う,二分の字幅の数字を設計されていたというこ
とでもあります.本文の組版では,そうした書体を選択していたということでも
あります.

その証拠に,本日(20日)に参考にお送りした“欧字の字幅_2.pdf”を見てもら
うと分かると思います.少なくとも,9ポ,9.5ポ,10ポ,12ポは,字幅の基準は,
文字サイズと同じであり,アラビア数字は,1/18の9倍となっていますから,ア
ラビア数字の字幅は二分です.

さらに,DTPでいうと,OTFでは,異体として二分幅の字形をもっている例があり
ます.上記の理由から,これを選べばよいのですが,私がよく使うフォントは,
設計がよくなく,二分幅の字形は,和文とのバランスがよくないので,いつも,
どうしたもんだろうと悩んでいます.

何がいいたいかといえば,和文と混植する本文用の欧文フォトは,アラビア数字
以外は,字形に応じた字幅をもつとともに,アラビア数字は和文とマッチする字
幅として二分のフォントを作ってほしいな(そうしたフォントはあることはあ
る),それをどこかで示してほしいな,ということです.

全角以外は,欧文組版

縦組中にAやaといったラテン文字が1文字入るときや,OECDなどといった場合,
一般に全角の欧字を用いて,正常な向きにしています(その前後はベタ組で,空
ける必要はない).そうすると,横向きにするラテン文字と字形が微妙に異なる
ので,プロポーショナルのラテン文字を使用して,縦向きに変えて組版する方法
があります.それはそれでよいのですが,この場合,そのラテン文字が欧文文字
と認識され,その前後が四分アキになる例が,市販されている本でも最近,それ
なりに目にします.ちょっと気になる事例です.

以上です.

  "KOBAYASHI Tatsuo(FAMILY Given)" さんwrote

>木田さま、敏さま、
>小林龍生です。
>
>次回ミーティングのための球出し。
>
>・日本語文脈の中でのアルファベットの扱いを再度確認(全角欧文?)⇒それ以外は、
>欧文組版だよね
>・半角アルファベットや半角数字が使われる局面の一つに、モノスペースの(桁がそ
>ろう)フォント代わりの使われ方があるのではないか⇒通常の欧文フォントからモノ
>スペースのものを選べばいいんでねえの
>
>
>-- 
>KOBAYASHI Tatsuo(小林龍生)
>homepage) http://kobysh.com/ <http://www.kobysh.com/tlk/>

――――――――――――――――――
 小林 敏(toshi)  2020年10月20日
 e-mail: binn@k.email.ne.jp
――――――――――――――――――

Received on Tuesday, 20 October 2020 09:22:14 UTC