Re: [jlreq-d] 和欧間スペース:丸つき文字の扱い (#41)

>いくつかのくくりだしの範囲があるかと思いますが、どこら辺が適当でしょうかね。。
> 
> - Decomposition_Type=Circleは文字の丸囲みも結構ありそうです 
> - subhead=Circled numbersは数字だけ(?) 
> - 四角囲みは Decomposition_Type=Squareはありますがこれだと複数文字を組んだ㍿とかも入ってきます、がsubheadだと多くの種類に?(とはいえ、最終的に全部マルっと同じ文字クラス処理になりそうですが・・・)あとは括弧つき( subhead=Parenthesized ideographs)もある意味この類型でしょうか?

和欧文間のアキに関しては,細かく分ける必要はないように思う.ただ,この仲間は,大きくは,記号的な丸付き文字,括弧つきなどと,㍿みたいに,スペースの節約を目的としたものに分けられるかもしれない.

前者は,丸で囲もうが括弧で囲もうが,扱いは同じでよい.▲◆と同じ仲間でしょう.

後者は,まさにスペースの節約なんだから,余分なアキが入れないと考えた方がよい.

つまり,前者も後者も,和欧文間のアキはベタでよいでしょう.

-- 
GitHub Notification of comment by KobayashiToshi
Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq-d/issues/41#issuecomment-1822258796 using your GitHub account


-- 
Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config

Received on Wednesday, 22 November 2023 07:43:48 UTC